くろログ

サイゼリヤのメニュー番号対照表【2023年4月改定版】

好きなサイゼリヤのメニューはPZ01、PA05、AA01、AA05、RP06ですね。たまにSU09、AA02、SA04(Sドレ変更)、AA04も頼んじゃいます。

…このようなフリにも即座についていけるようになるために、サイゼリヤのメニュー番号(記号番号)とメニュー名の関係を覚えましょう。

 

前半の表が正引き(番号→メニュー名)、後半が逆引き(メニュー名50音順→番号)の表です。正引きは公式メニュー名にほぼ忠実ですが逆引きはある程度の表記ゆれにも配慮しています。ページ内検索で見つからなかったときにどうぞがんばって探してくださ

 

メニュー番号→メニュー名

アルファベットの意味はすべて推測です。FCはわかりませんでした。

1.AA(前菜&おつまみ; Appetizer
番号 メニュー名 価格
AA01 辛味チキン 300
AA02 アロスティチー二(2本) 400
AA04 ポップコーンシュリンプ 300
AA05 エスカルゴのオーブン焼き 400
AA07 チョリソー(辛味ソーセージ) 400
AA09 アスパラガスの温サラダ 300
AA10 ムール貝のガーリック焼き 400
AA12 ほうれん草のくたくた 300
AA13 爽やかにんじんサラダ 200
AA15 カリッとポテト 250
AA19 ブロッコリーのくたくた 300
AA20 バッファローモッツァレラ 300
AA25 柔らか青豆の温サラダ 200
AA52 アロスティチーニWサイズ(4本) 800
AA70 バッファローモッツァレラ〈Wサイズ〉 600
2.BR(ビール; BeeR)

記号はビールですがワイン以外のお酒・ビールテイスト飲料すべて含まれます。いつの間にかストゼロが氷結になったんですね。飲んだことないけど

番号 メニュー名 価格
BR01 生ビールキリン一番搾り〈ジョッキ〉 400
BR02 生ビールキリン一番搾り〈グラスビール〉 300
BR03 サントリーオールフリー 250
BR04 キリン氷結シチリア産レモン 350
BR04 キリン氷結シチリア産レモン 350
BR05 ラコンブリッコラ(45ml) 300
3.DB(ドリンクバー; Drink Bar)
番号 メニュー名 価格
DB01 セットドリンクバー 200
DB02 キッズドリンクバー 100
DB03 ドリンクバー〈単品〉 300
DB04 ランチドリンクバー 100
4.DE(デザート; DEssert)

フレンチトースト食べそこねました。

番号 メニュー名 価格
DE01 ティラミスクラシコ 300
DE04 ジェラート&シナモンプチフォッカ 450
DE05 イタリアンジェラート 250
DE06 イタリアンプリン 250
DE07 チョコレートケーキ 300
DE12 プリンとティラミスクラシコの盛合せ 500
DE13 トリフアイスクリーム 350
DE15 コーヒーゼリー&イタリアンジェラート 350
DE25 シチリア産ピスタチオのジェラート 350
5.DG(ドリア・グラタン; Doria, Gratin)
番号 メニュー名 価格
DG01 ミラノ風ドリア 300
DG02 チーズたっぷりミラノ風ドリア 400
DG03 半熟卵のミラノ風ドリア 350
DG05 セットプチフォッカ付きミラノ風ドリア 400
DG07 エビクリームグラタン 400
6.FC(期間限定メニュー)

FCってなんの略なんですかね?

番号 メニュー名 価格
- - -
7.KZ(キッズ; KiDS?)
番号 メニュー名 価格
KZ05 おこさまポップコーンシュリンプ 150
KZ06 おこさまポテト 100
8.LC(ランチ; LunCh)

ランチメニューの一つとしてDB04も便宜上含めています。

DB04はLC系メニューを注文した場合のみ注文可能。LC系メニューはスープバーとランチサラダが自動付帯、LC70以降は記載のライスまたはパンもセット。

今改定から地域別メニューがなくなりました。

番号 メニュー名 価格 販売地域
DB04 ランチドリンクバー 100 全国
LC11 ミートソースボロニア風〈ランチ〉 500 全国
LC14 スパゲッティアラビアータ〈ランチ〉 500 全国
LC35 タラコソースシシリー風〈ランチ〉 500 全国
LC60 タラコとエビのドリア〈ランチ〉 500 全国
LC75 デミグラスソースのハンバーグ〈ライス通常サイズ〉 500 全国
LC76 デミグラスソースのハンバーグ〈ライス大盛〉 550 全国
LC77 デミグラスソースのハンバーグ〈ライス小盛〉 450 全国
LC78 デミグラスソースのハンバーグ〈ミニフィセル〉 500 全国
LC79 デミグラスソースのハンバーグ〈プチフォッカ〉 500 全国
LC80 オニオンソースのハンバーグ〈ライス通常サイズ〉 500 全国
LC81 オニオンソースのハンバーグ〈ライス大盛〉 550 全国
LC82 オニオンソースのハンバーグ〈ライス小盛〉 450 全国
LC83 オニオンソースのハンバーグ〈ミニフィセル〉 500 全国
LC84 オニオンソースのハンバーグ〈プチフォッカ〉 500 全国
LC100 牛100%オニオンソースのハンバーグ〈ライス通常サイズ〉 650 全国
LC101 牛100%オニオンソースのハンバーグ〈ライス大盛〉 700 全国
LC102 牛100%オニオンソースのハンバーグ〈ライス小盛〉 600 全国
LC103 牛100%オニオンソースのハンバーグ〈ミニフィセル〉 650 全国
LC104 牛100%オニオンソースのハンバーグ〈プチフォッカ〉 650 全国
LC110 牛100%デミグラスソースのハンバーグ〈ライス通常サイズ〉 650 全国
LC111 牛100%デミグラスソースのハンバーグ〈ライス大盛〉 700 全国
LC112 牛100%デミグラスソースのハンバーグ〈ライス小盛〉 600 全国
LC113 牛100%デミグラスソースのハンバーグ〈ミニフィセル〉 650 全国
LC114 牛100%デミグラスソースのハンバーグ〈プチフォッカ〉 650 全国
9.MT(ミート; MeaT)
番号 メニュー名 価格
MT01 ハンバーグステーキ 400
MT02 若鶏のディアボラ風 500
MT03 イタリアンハンバーグ 500
MT04 柔らかチキンのチーズ焼き 500
MT07 ディアボラ風ハンバーグ 500
MT09 リブステーキ 1000
MT15 チョリソーとハンバーグの盛合せ 550
10.PA(パスタ; PAsta)

アーリオ・オーリオとはなんだったのか

※は季節商品です

番号 メニュー名 価格
PA01 タラコソースシシリー風 400
PA02 ミートソースボロニア風 400
PA03 ペペロンチーノ 300
PA05 カルボナーラ 500
PA07 スパゲッティポモドーロ 400
PA11 イカの墨入りスパゲッティ 500
PA12 半熟卵のミートソースボロニア風 450
PA13 ラムのラグーソースペンネ 600
PA15 ラムのラグーソース(スパゲッティ) 600
PA14 エビとアスパラガスのオーロラソース 500
PA17 半熟卵のペペロンチーノ 350
PA18 たっぷりペコリーノチーズのカルボナーラ 600
PA19 スパゲッティアラビアータ 400
PA23 たっぷりペコリーノチーズのポモドーロ 500
PA25 ペンネアラビアータ 400
11.PZ(ピッツァ; PiZza)
番号 メニュー名 価格
PZ01 マルゲリータピザ 400
PZ02 バッファローモッツァレラのピザ 500
PZ06 たっぷりコーンのピザ 400
PZ07 オリーブアンチョビのマルゲリータピザ 500
PZ08 ソーセージピザ 400
PZ51 マルゲリータピザ〈Wチーズ〉 500
PZ52 バッファローモッツァレラのピザ〈Wチーズ〉 600
PZ56 たっぷりコーンのピザ〈Wチーズ〉 500
PZ57 オリーブアンチョビのマルゲリータピザ〈Wチーズ〉 600
PZ58 ソーセージピザ〈Wチーズ〉 500
12.RP(ライス・パン; Rice, Pane)
番号 メニュー名 価格
RP01 ライス 150
RP02 ラージライス 200
RP03 スモールライス 100
RP04 シナモンプチフォッカ 200
RP05 セットプチフォッカ 100
RP06 プチフォッカ 150
RP08 ミニフィセル 150
RP09 ガーリックトースト 200
13.SA(サラダ; SAlad)

通常サイズ・Lサイズ各4種で8種あったのがLサイズ全滅、通常サイズもSA02以外すべて入れ替えでレパートリー大幅減となりました。

番号 メニュー名 価格
SA02 小エビのサラダ 350
SA03 チキンのサラダ 350
SA05 わかめのサラダ 350
SA07 モッツァレラのサラダ 400
SA08 グリーンサラダ 350
14.SU(スープ; SoUp)

※は季節商品です

番号 メニュー名 価格
SU01 コーンクリームスープ 150
SU03 冷たいパンプキンスープ※ 150
SU05 田舎風ミネストローネ 300
SU07 たまねぎのズッパ 300
15.TP(トッピング; ToPping)
番号 メニュー名 価格
TP01 トッピング半熟卵 50
TP02 ペコリーノ・ロマーノ 100
TP04 野菜ペースト 100
TP05 オリーブアンチョビペースト 100
TP06 やみつきスパイス 50
16.WN(ワイン; WiNe)

WN12以降のを一度頼んでみたい

番号 メニュー名 価格
WN01 グラスワイン赤 100
WN02 グラスワイン白 100
WN03 デカンタ(250ml)赤 200
WN04 デカンタ(250ml)白 200
WN05 デカンタ(500ml)赤 400
WN06 デカンタ(500ml)白 400
WN07 マグナム(1500ml)赤 1100
WN08 マグナム(1500ml)白 1100
WN12 ランブルスコ【(ロゼ)甘口】 1100
WN13 ドン ラファエロ【(白)辛口】 1100
WN14 ランブルスコ セッコ【(赤)辛口】 1100
WN15 ベルデッキオ【辛口・中】 1100
WN16 キャンティ【辛口・やや重い】 1100
WN19 キャンティ ルフィナ リゼルバ【辛口・重い】 2200
17.記号なし(テイクアウト・持ち帰り商品)
番号 メニュー名 価格
13 柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダ 190
21 辛味チキン通常サイズ 290
22 ポップコーンシュリンプ 290
23 カリッとポテト通常サイズ 240
27 〈辛味チキン〉Wサイズ 580
28 〈カリッとポテト〉Wサイズ 480
31 マルゲリータピザ 390
33 バッファローモッツァレラのピザ 490
34 ソーセージピザ 390
41 ミラノ風ドリア 290
42 エビクリームグラタン 390
72 ディアボラ風ハンバーグ 490
74 ハンバーグステーキ 390
81 プチフォッカ 140
82 ミニフィセル 140
84 ライス 140
85 大ライス 190
86 小ライス 90
91 冷凍ティラミスクラシコ(500g) 1760
92 冷凍イタリアンプリン(1個) 240
101 冷凍辛味チキン(1.5kg) 2200
102 冷凍ミラノ風ドリア(400g)1袋 350
105 〈冷凍ミラノ風ドリア(400g)〉3袋セット 990
107 冷凍ポップコーンシュリンプ(500g) 1500
301 やみつきスパイス(20g) 300
303 サイゼリヤドレッシング(500g) 500
304 エクストラ・バージン・オリーブオイル(500ml) 850
306 唐辛子フレーク容器付き(40g) 500
307 ホットソース容器付き(200g) 500

 

メニュー改定内容

新登場

チキンのサラダ
わかめのサラダ
グリーンサラダ
モッツアレラのサラダ
アスパラガスの温サラダ
冷たいパンプキンスープ(季節限定)
たまねぎのズッパ
エビとアスパラガスのオーロラソース
ミートソースボロニア風〈ランチ〉

販売終了

チキンのシーザーサラダ
小エビのサラダ〈Lサイズ〉
ガーデンサラダ〈Lサイズ〉
チキンのシーザーサラダ〈Lサイズ〉
オリーブアンチョビのガーデンサラダ〈Lサイズ〉
ガーデンサラダ
オリーブアンチョビのガーデンサラダ
エビとブロッコリーオーロラソース
煉獄のたまご*1
イタリア風もつ煮込み
白菜のクラムチャウダー(季節限定)
スープ入り塩味ボンゴレ(季節限定)
やわらかラムとじゃがいものポトフ(期間限定)
すっきりレモンのシャーベット
フレンチトースト
桜えびのアーリオ・オーリオ〈ランチ〉
半熟卵のミラノ風ドリア〈ランチ〉
スパイシートマトハンバーグ〈ランチ・ライス通常サイズ〉
スパイシートマトハンバーグ〈ランチ・ライス大盛〉
スパイシートマトハンバーグ〈ランチ・ライス小盛〉
スパイシートマトハンバーグ〈ランチ・ミニフィセル〉
スパイシートマトハンバーグ〈ランチ・プチフォッカ〉
牛100%スパイシートマトハンバーグ〈ランチ・ライス通常サイズ〉
牛100%スパイシートマトハンバーグ〈ランチ・ライス大盛〉
牛100%スパイシートマトハンバーグ〈ランチ・ライス小盛〉
牛100%スパイシートマトハンバーグ〈ランチ・ミニフィセル〉
牛100%スパイシートマトハンバーグ〈ランチ・プチフォッカ

改名その他

・柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダ→柔らか青豆の温サラダ※店内飲食メニューのみ改名
・アロスティチーニ(ラムの串焼き、の注釈が消える)

 

今改定以前に消えたメニュー

(2023/03/17*2

・【販売休止】煉獄のたまご(鳥インフルエンザによる鶏卵不足のため)

(2023/03/17以降順次*3

・【内容変更】ランチ オニオンソースのハンバーグ、目玉焼きをほうれん草に変更(鳥インフルエンザによる鶏卵不足のため)

・【内容変更】ランチ デミグラスソースのハンバーグ、目玉焼きをほうれん草に変更(鳥インフルエンザによる鶏卵不足のため)

 

更新履歴(予定)

2023/03/22:前菜&おつまみのタイトルを変更。消えたメニューを更新。

 

kurobo0408.hatenablog.com

 

2023/05/01:2023年4月12日メニュー改定版を更新。逆引き版はめんどくさいので削除。

 

 

 

次回のメニュー改定以降この記事を更新してたら書く予定。

アマトリチャーナ復活待ってます。

山陽・九州新幹線「さくら・みずほ」停車パターン一覧(2022年3月改正版)

前回のひかりに続き今回は山陽・九州新幹線の「さくら・みずほ」の停車パターンです。さくらの停車パターンはひかりと同じく22パターンですが、のぞみでもこだまでもない何でも屋の「ひかり」と違い、例外パターンは少ない印象です。みずほの停車パターンは9パターンです。

 

 

1 「さくら」停車パターン一覧

図2 2022年3月改正時点のさくら号停車パターン一覧

 

2 「さくら」停車パターン詳細

さくらの停車パターンは、

に大別されます。そこで2.1節では山陽新幹線、2.2節では九州新幹線内での停車パターンを整理した上で、2.3節で例外的な列車(④)について触れます。

 

2.1 山陽新幹線内の停車パターン

山陽のさくらは全列車が準速達列車となっています。全列車が停車する駅は新大阪、新神戸、岡山、福山、広島、小倉、博多です。のぞみ全停車駅に加えて福山駅が全停車駅に選ばれています。この7駅だけに停車する列車はなく、追加で1~3駅に停車します。選択停車駅は停車本数が多い順に新山口>姫路>>徳山>>新下関の4駅で、1駅停車が13本、2駅停車が18本、3駅停車が1本です。

 

2.2 九州新幹線内の停車パターン

九州内の停車パターンは大きく2種類に分けられます。

2.2.1 準速達列車(快速)(パターンA~E)

比較的利用の多い博多、新鳥栖、久留米、熊本、川内、鹿児島中央に停車するパターンです。次項の「区間快速」との対比で「快速」パターンと呼んでいます。九州内完結のさくらは全列車がこのパターンです。特別停車はありません。

2.2.2 ちょっと速い列車(区間快速)(パターンF~P、V)

博多、新鳥栖、久留米、熊本、新八代新水俣、出水、川内、鹿児島中央に停車するパターンです。熊本以北では前項の準速達列車と同じ駅に停まり、熊本以南では各駅に停車し「つばめ」を代替します。

沿線自治体からのさくら停車要望合戦の結果全駅にさくらを停車させることになったため、筑後船小屋新大牟田新玉名に停車する列車も各1往復ずつ設定されています。

 

2.3 例外パターン

2.3.1 新大阪ー熊本系統(パターンQ、R)

早朝の熊本始発(初電)と深夜の熊本行き(終電1本前)1往復のみの存在です。山陽新幹線内の停車駅は他列車と同様ですが、九州新幹線内は各駅停車になります。

2.3.2 広島ー鹿児島中央系統(パターンS、T)

早朝の広島始発と深夜の広島行き1往復のみの系統です。上り列車は山陽新幹線では博多・小倉→新山口・徳山・広島への最終列車となります。停車駅は一般的なパターンと同様(九州内区間快速)です。

2.3.3 新下関鹿児島中央系統(パターンU)

新下関始発のさくらが昼前(11時12分発)に1本のみ運転されています。九州内完結のさくら(区間快速)を新下関まで延長したものといえます。

 

2.4 号数

新大阪ー熊本・鹿児島中央間運転の列車は540~570台、広島・新下関発着および九州内完結列車は400~410台が振られています。

 

3 「みずほ」停車パターン一覧

比較のため、九州内快速パターンの「さくら」を再掲しています。

図3 2022年3月改正時点のみずほ号(ア~ケ)、さくら(九州内快速)停車パターン一覧

 

4 「みずほ」停車パターン詳細

みずほはさくら停車駅論争に嫌気が差したJR九州が最速達列車として後から追加した種別です。JR西日本管内ではのぞみ料金が適用されることもあって、停車駅は少なく絞り込まれています*5。現在8往復16本が運転されています。

基本停車駅は新大阪、新神戸、岡山、広島、小倉、博多、熊本、鹿児島中央です。8往復中2往復はこれらの駅のみ停車しますが、残り6往復は山陽・九州内でそれぞれ0~1駅追加停車します。追加停車駅は停車本数順に久留米>福山>姫路>新山口=川内の5駅です。

*1:パターンA~E

*2:パターンF~P

*3:パターンV

*4:パターンQ~U

*5:というか停車駅の多いみずほはもはや「さくら」です

東海道・山陽新幹線「ひかり」停車パターン一覧(2022年3月改正版)

2022年3月改正時点の東海道・山陽新幹線「ひかり」の停車パターンをすべて列挙してみました。

数えてみたところ、臨時列車を含め合計22パターンありました。

せっかく表を作ったので置いておきます。

ポポンデッタで子どもに「こだま!」と言われるとすごく傷つきます

 

1 「ひかり」停車パターンの概要

1.1 東海道新幹線

東海道新幹線のひかりには、「のぞみ通過駅を補完する準速達列車」という明確な役割があります。東海道新幹線はのぞみ12本ダイヤを実現するためほぼ終日にわたってパターンダイヤが組まれており、ある程度の規則性があります。

東海道ひかりは上記の役割を果たすために、ほとんどの時間帯で「①のぞみ停車駅+静岡・浜松(+α)停車」、「②のぞみ停車駅+(小田原or豊橋)・岐阜羽島米原停車」のひかりが1本ずつ、概ね毎時2本が運転され続けています。前者はリニア絶対潰すマン県議会はヤクザゴロツキ*1菅義偉の教養のレベルが露見*2静岡県民の移動制限は最高レベルなのに自分だけ帰省*3御殿場にはコシヒカリしかない*4富士山に誓って生まれ変わった*5静岡文化芸術大の女子学生は11倍の倍率を通ってきたからもう皆きれい工事現場の監督はかわいい女の子がお気に入り*6幼稚園児がバスで水も飲めずに亡くなったので今年の漢字は『水』*7静岡県が誇る川勝平太知事が君臨する静岡県内から東名阪への速達輸送を担います。後者は東名間では静岡浜松に次いで需要の多い小田原、豊橋をフォローしつつ、名阪間では各駅に停車し、(東京ー)名古屋折り返しのこだま号を補完しています。結果首都圏ー岐阜羽島米原への準速達列車となり、米原北陸線特急「しらさぎ」と連絡することで北陸方面への速達サービスも提供しています。

 

1.2 山陽新幹線

山陽新幹線のひかりの約8割は、前節で挙げた「①のぞみ停車駅+静岡・浜松停車」の東海道ひかりが岡山まで直通してくるパターンで占められています。このパターンは山陽新幹線内では各駅に停車し、新大阪ー岡山間のこだまを代替しています。

一方通過駅のあるひかり号は非常に影の薄い存在です。2011年3月の九州新幹線直通以降、従来準速達列車の役割を担っていた「ひかりレールスター」はほぼ九州直通の「さくら」に取って代わられてしまいました。加えて山陽ではのぞみが準主要駅に選択停車するため、ひかりの出る幕がありません。

結果山陽新幹線のひかり号は、「のぞみ、こだま、さくら、みずほのどれでもないもの」がバラバラに並ぶだけで、準速達といえる列車に至っては片手で数えて余るほどしかありません。

 

2 停車パターン一覧表

停車パターンの表は以下のとおりです。

図1 2022年3月改正時点のひかり号停車パターン一覧。気が向いたらHTMLにするつもり

【特記】

ひかり665号(パターンI)…臨時列車。右に記載の各駅停車本数からは除外。

RS…ひかりレールスター

新富士掛川三河安城、厚狭に停車するひかりはありません。

 

3 停車パターン

3.1 静岡浜松停車・山陽各駅停車(パターンA~D、23本)

東京発着で、東海道ではのぞみ停車駅(東名阪)+静岡・浜松に停車し、静岡県内から東名阪への速達輸送を担う列車です。山陽新幹線内は各駅に停車し岡山以東のこだまを代替します。号数は500号〜(520台)です。

パターンAは上記の基本パターン、パターンBは三島に追加停車したパターンです。いずれも本数が多く、昼間はAとBが交互に1時間間隔で走ることが多いです。

パターンC、パターンDは基本パターン+熱海停車で、Cは各駅停車のまま広島まで走ります。

 

3.2 東海道完結ひかり

東海道新幹線内のみ運転されるひかり号はすべて630号から通し番号が振られています。それではちょっとアバウトすぎるので2種類に分けて紹介します。本節内の列車は特記なき限り全て東京〜新大阪間の列車です。

3.2.1 静岡県内停車・東海道完結(パターンE〜L、定期合計13本)

静岡県内に停車する東海道完結ひかりは全13本で、全列車が静岡駅に停車、8割以上の11本が浜松にも停車します。いずれもマイナーなパターンです。

パターンE~Gはのぞみ停車駅+(熱海、三島)、静岡・浜松・岐阜羽島米原に停車します。

パターンHは東海道完結ひかり唯一の区間列車で、静岡浜松+豊橋にも止まります。パターンI、Jは名阪間速達の列車です。Iは主に金曜夜運転の東海道・山陽ひかりで唯一本の臨時列車です。

パターンK、Lは浜松通過便です。このうちLは岐阜羽島通過、米原停車で、両駅のいずれか1駅のみに停まるただ1本の列車です。

3.2.2 静岡スルー・東海道完結(パターンM、N、O、26本)

東海道完結、かつ静岡県を完全にスルーするパターンです。13本で7パターンある前節と違い26本で3パターンとそれなりにシンプルです。

パターンM、Nはのぞみ停車駅+(小田原or豊橋)、岐阜羽島米原に停まります。上記4駅+北陸方面への速達サービスと、多くの列車は名阪間で本数の減るこだまをフォローします。終日毎時1本が交互に運転されている基本パターンです。

パターンOは早朝の1本だけ小田原と豊橋両方停まる例外パターンです。

 

3.3 その他東海道・山陽直通(パターンP、Q、R、各1本)

東海道・山陽を直通し、山陽新幹線内で通過駅のあるひかりは下り3本のみです。号数は530番台です。いずれも早朝下りの途中駅始発で、東海道が規格ダイヤになる前の時間帯を走るため性格は三者三様といえます。

パターンP(ひかり533号)はそこそこ有名な新横浜6時の初電で、小田原・静岡に停まりながら品川6時発ののぞみ9979号から西明石まで逃げ切ります。ひかりでありながら首都圏から名古屋、京都、新大阪、新神戸西明石、姫路へ最も早く到着してしまいます。なお2023年3月改正からは臨時のぞみ491号(新横浜602発)を小田原で待避しますが、静岡~西明石の到着時刻はわずか1分繰り下げにとどまっています。

パターンQ(531号)、R(535号)はいずれも早朝の名古屋始発列車です。ひかり531号は下りひかりで唯一終点までのぞみ・みずほに抜かれず先着します。

 

3.4 山陽新幹線完結

1章で述べた通り、山陽新幹線完結のひかりは他のどれでもない列車が適当に押し込まれており、わずか4本しかありません。号数は590番台です。

3.4.1 準速達・山陽完結(パターンS、ひかり594号のみ)

山陽新幹線内では希少種となった準速達のひかりです。のぞみの終電が行ったあとの深夜帯(新大阪2332着)ということもあり、上りひかりでは唯一終点まで先発先着します。レールスターだとうれしいのですが残念ながらN700系です。

3.4.2 ひだま(一部レールスター)(パターンT、U、V、各1本)

残りの山陽ひかりは2/3以上の駅に停車するひかりとこだまの中間、通称「ひだま」です。現在「ひかりレールスター」はパターンT(590号)、U(592号)の2本が残っていますがかつての栄光は見る影もありません…。

セミコンパートメントが営業してる以外は実質こだまです

 

4. まとめ

列挙しただけなのでまとめるほどのことはないのですが、東海道新幹線のダイヤが通勤電車然としていることを改めて確認できました。若干の特別停車はありますが、のぞみ特急、静岡浜松ひかり=急行、(小田原or豊橋)&名古屋から各停ひかり=準急、こだま=各停、と見るとそのダイヤは正しく都市間電車のそれであることがよくわかります。

一方山陽ひかり、特にレールスターの惨状には目を覆わんばかりです。ひかりレールスターがさくらに発展的解消を遂げたのはわかっているのですが、レールスターが山陽の星だったころを知る身としては寂しさを感じてしまいました。

サイゼリヤのメニュー番号対照表【2022年12月14日改定版】

※この記事は過去メニューです。2023年4月12日メニュー改定版はこちら↓

 

kurobo0408.hatenablog.com

 

 

好きなサイゼリヤのメニューはPZ01、PA05、AA01、AA05、RP06ですね。たまにSU09、AA02、SA04(Sドレ変更)、AA04も頼んじゃいます。

…このようなフリにも即座についていけるようになるために、サイゼリヤのメニュー番号(記号番号)とメニュー名の関係を覚えましょう。

 

前半の表が正引き(番号→メニュー名)、後半が逆引き(メニュー名50音順→番号)の表です。正引きは公式メニュー名にほぼ忠実ですが逆引きはある程度の表記ゆれにも配慮しています。ページ内検索で見つからなかったときにどうぞ。

 

メニュー番号→メニュー名

アルファベットの意味はすべて推測です。FCはわかりませんでした。

1.AA(前菜&おつまみ; Appetizer
番号 メニュー名 価格
AA01 辛味チキン 300
AA02 アロスティチー二(ラムの串焼き、2本) 400
AA04 ポップコーンシュリンプ 300
AA05 エスカルゴのオーブン焼き 400
AA07 チョリソー(辛味ソーセージ) 400
AA10 ムール貝のガーリック焼き 400
AA12 ほうれん草のくたくた 300
AA13 爽やかにんじんサラダ 200
AA15 カリッとポテト 250
AA18 煉獄のたまご 300
AA19 ブロッコリーのくたくた 300
AA20 バッファローモッツァレラ 300
AA25 柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダ 200
AA26 イタリア風もつ煮込み 350
AA52 アロスティチーニWサイズ(4本) 800
AA70 バッファローモッツァレラ〈Wサイズ〉 600
2.BR(ビール; BeeR)

記号はビールですがワイン以外のお酒・ビールテイスト飲料すべて含まれます。いつの間にかストゼロが氷結になったんですね。飲んだことないけど

番号 メニュー名 価格
BR01 生ビールキリン一番搾り〈ジョッキ〉 400
BR02 生ビールキリン一番搾り〈グラスビール〉 300
BR03 サントリーオールフリー 250
BR04 キリン氷結シチリア産レモン 350
BR04 キリン氷結シチリア産レモン 350
BR05 ラコンブリッコラ(45ml) 300
3.DB(ドリンクバー; Drink Bar)
番号 メニュー名 価格
DB01 セットドリンクバー 200
DB02 キッズドリンクバー 100
DB03 ドリンクバー〈単品〉 300
DB04 ランチドリンクバー 100
4.DE(デザート; DEssert)
番号 メニュー名 価格
DE01 ティラミスクラシコ 300
DE04 ジェラート&シナモンプチフォッカ 450
DE05 イタリアンジェラート 250
DE06 イタリアンプリン 250
DE07 チョコレートケーキ 300
DE11 すっきりレモンのシャーベット 200
DE12 プリンとティラミスクラシコの盛合せ 500
DE13 トリフアイスクリーム 350
DE15 コーヒーゼリー&イタリアンジェラート 350
DE17 フレンチトースト 400
DE25 シチリア産ピスタチオのジェラート 350
5.DG(ドリア・グラタン; Doria, Gratin)
番号 メニュー名 価格
DG01 ミラノ風ドリア 300
DG02 チーズたっぷりミラノ風ドリア 400
DG03 半熟卵のミラノ風ドリア 350
DG05 セットプチフォッカ付きミラノ風ドリア 400
DG07 エビクリームグラタン 400
6.FC(期間限定メニュー)

FCってなんの略なんですかね?

番号 メニュー名 価格
FC01 やわらかラムとじゃがいものポトフ 600
7.KZ(キッズ; KiDS?)
番号 メニュー名 価格
KZ05 おこさまポップコーンシュリンプ 150
KZ06 おこさまポテト 100
8.LC(ランチ; LunCh)

ランチメニューの一つとしてDB04も便宜上含めています。

DB04はLC系メニューを注文した場合のみ注文可能。LC系メニューはスープバーとランチサラダが自動付帯、LC70以降は記載のライスまたはパンもセット。

販売地域について

  • ※1:北海道、東北、信越、群馬、栃木、埼玉、茨城(一部)で販売
  • ※2:※1以外の地域で販売
  • ※3:近畿(滋賀除く)、中国、九州で販売
  • ※4:※3以外の地域で販売
番号 メニュー名 価格 販売地域
DB04 ランチドリンクバー 100 全国
LC12 桜えびのアーリオ・オーリオ〈ランチ〉 500 ※1
LC14 スパゲッティアラビアータ〈ランチ〉 500 全国
LC35 タラコソースシシリー風〈ランチ〉 500 ※2
LC50 半熟卵のミラノ風ドリア〈ランチ〉 500 全国
LC60 タラコとエビのドリア〈ランチ〉 500 全国
LC70 スパイシートマトハンバーグ〈ライス通常サイズ〉 500 ※3
LC71 スパイシートマトハンバーグ〈ライス大盛〉 550 ※3
LC72 スパイシートマトハンバーグ〈ライス小盛〉 450 ※3
LC73 スパイシートマトハンバーグ〈ミニフィセル〉 500 ※3
LC74 スパイシートマトハンバーグ〈プチフォッカ〉 500 ※3
LC75 デミグラスソースのハンバーグ〈ライス通常サイズ〉 500 ※4
LC76 デミグラスソースのハンバーグ〈ライス大盛〉 550 ※4
LC77 デミグラスソースのハンバーグ〈ライス小盛〉 450 ※4
LC78 デミグラスソースのハンバーグ〈ミニフィセル〉 500 ※4
LC79 デミグラスソースのハンバーグ〈プチフォッカ〉 500 ※4
LC80 オニオンソースのハンバーグ〈ライス通常サイズ〉 500 全国
LC81 オニオンソースのハンバーグ〈ライス大盛〉 550 全国
LC82 オニオンソースのハンバーグ〈ライス小盛〉 450 全国
LC83 オニオンソースのハンバーグ〈ミニフィセル〉 500 全国
LC84 オニオンソースのハンバーグ〈プチフォッカ〉 500 全国
LC95 牛100%スパイシートマトハンバーグ〈ライス通常サイズ〉 650 ※3
LC96 牛100%スパイシートマトハンバーグ〈ライス大盛〉 700 ※3
LC97 牛100%スパイシートマトハンバーグ〈ライス小盛〉 600 ※3
LC98 牛100%スパイシートマトハンバーグ〈ミニフィセル〉 650 ※3
LC99 牛100%スパイシートマトハンバーグ〈プチフォッカ〉 650 ※3
LC100 牛100%オニオンソースのハンバーグ〈ライス通常サイズ〉 650 全国
LC101 牛100%オニオンソースのハンバーグ〈ライス大盛〉 700 全国
LC102 牛100%オニオンソースのハンバーグ〈ライス小盛〉 600 全国
LC103 牛100%オニオンソースのハンバーグ〈ミニフィセル〉 650 全国
LC104 牛100%オニオンソースのハンバーグ〈プチフォッカ〉 650 全国
LC110 牛100%デミグラスソースのハンバーグ〈ライス通常サイズ〉 650 ※4
LC111 牛100%デミグラスソースのハンバーグ〈ライス大盛〉 700 ※4
LC112 牛100%デミグラスソースのハンバーグ〈ライス小盛〉 600 ※4
LC113 牛100%デミグラスソースのハンバーグ〈ミニフィセル〉 650 ※4
LC114 牛100%デミグラスソースのハンバーグ〈プチフォッカ〉 650 ※4
9.MT(ミート; MeaT)
番号 メニュー名 価格
MT01 ハンバーグステーキ 400
MT02 若鶏のディアボラ風 500
MT03 イタリアンハンバーグ 500
MT04 柔らかチキンのチーズ焼き 500
MT07 ディアボラ風ハンバーグ 500
MT09 リブステーキ 1000
MT15 チョリソーとハンバーグの盛合せ 550
10.PA(パスタ; PAsta)

アーリオ・オーリオとはなんだったのか

※は季節商品です

番号 メニュー名 価格
PA01 タラコソースシシリー風 400
PA02 ミートソースボロニア風 400
PA03 ペペロンチーノ 300
PA05 カルボナーラ 500
PA06 エビとブロッコリーオーロラソース 500
PA07 スパゲッティポモドーロ 400
PA10 スープ入り塩味ボンゴレ 500
PA11 イカの墨入りスパゲッティ 500
PA12 半熟卵のミートソースボロニア風 450
PA13 ラムのラグーソースペンネ 600
PA15 ラムのラグーソース(スパゲッティ) 600
PA17 半熟卵のペペロンチーノ 350
PA18 たっぷりペコリーノチーズのカルボナーラ 600
PA19 スパゲッティアラビアータ 400
PA23 たっぷりペコリーノチーズのポモドーロ 500
PA25 ペンネアラビアータ 400
11.PZ(ピッツァ; PiZza)
番号 メニュー名 価格
PZ01 マルゲリータピザ 400
PZ02 バッファローモッツァレラのピザ 500
PZ06 たっぷりコーンのピザ 400
PZ07 オリーブアンチョビのマルゲリータピザ 500
PZ08 ソーセージピザ 400
PZ51 マルゲリータピザ〈Wチーズ〉 500
PZ52 バッファローモッツァレラのピザ〈Wチーズ〉 600
PZ56 たっぷりコーンのピザ〈Wチーズ〉 500
PZ57 オリーブアンチョビのマルゲリータピザ〈Wチーズ〉 600
PZ58 ソーセージピザ〈Wチーズ〉 500
12.RP(ライス・パン; Rice, Pane)
番号 メニュー名 価格
RP01 ライス 150
RP02 ラージライス 200
RP03 スモールライス 100
RP04 シナモンプチフォッカ 200
RP05 セットプチフォッカ 100
RP06 プチフォッカ 150
RP08 ミニフィセル 150
RP09 ガーリックトースト 200
13.SA(サラダ; SAlad)
番号 メニュー名 価格
SA02 小エビのサラダ 350
SA04 ガーデンサラダ 350
SA06 チキンのシーザーサラダ 350
SA12 オリーブアンチョビのガーデンサラダ 450
SA52 小エビのサラダ〈Lサイズ〉 500
SA54 ガーデンサラダ〈Lサイズ〉 500
SA56 チキンのシーザーサラダ〈Lサイズ〉 500
SA62 オリーブアンチョビのガーデンサラダ〈Lサイズ〉 600
14.SU(スープ; SoUp)

※は季節商品です

番号 メニュー名 価格
SU01 コーンクリームスープ 150
SU05 田舎風ミネストローネ 300
SU09 白菜のクラムチャウダー 300
15.TP(トッピング; ToPping)
番号 メニュー名 価格
TP01 トッピング半熟卵 50
TP02 ペコリーノ・ロマーノ 100
TP04 野菜ペースト 100
TP05 オリーブアンチョビペースト 100
TP06 やみつきスパイス 50
16.WN(ワイン; WiNe)

WN12以降のを一度頼んでみたい

番号 メニュー名 価格
WN01 グラスワイン赤 100
WN02 グラスワイン白 100
WN03 デカンタ(250ml)赤 200
WN04 デカンタ(250ml)白 200
WN05 デカンタ(500ml)赤 400
WN06 デカンタ(500ml)白 400
WN07 マグナム(1500ml)赤 1100
WN08 マグナム(1500ml)白 1100
WN12 ランブルスコ【(ロゼ)甘口】 1100
WN13 ドン ラファエロ【(白)辛口】 1100
WN14 ランブルスコ セッコ【(赤)辛口】 1100
WN15 ベルデッキオ【辛口・中】 1100
WN16 キャンティ【辛口・やや重い】 1100
WN19 キャンティ ルフィナ リゼルバ【辛口・重い】 2200
17.記号なし(テイクアウト・持ち帰り商品)
番号 メニュー名 価格
13 柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダ 190
21 辛味チキン通常サイズ 290
22 ポップコーンシュリンプ 290
23 カリッとポテト通常サイズ 240
27 〈辛味チキン〉Wサイズ 580
28 〈カリッとポテト〉Wサイズ 480
31 マルゲリータピザ 390
33 バッファローモッツァレラのピザ 490
34 ソーセージピザ 390
41 ミラノ風ドリア 290
42 エビクリームグラタン 390
72 ディアボラ風ハンバーグ 490
74 ハンバーグステーキ 390
81 プチフォッカ 140
82 ミニフィセル 140
84 ライス 140
85 大ライス 190
86 小ライス 90
91 冷凍ティラミスクラシコ(500g) 1760
92 冷凍イタリアンプリン(1個) 240
101 冷凍辛味チキン(1.5kg) 2200
102 冷凍ミラノ風ドリア(400g)1袋 350
105 〈冷凍ミラノ風ドリア(400g)〉3袋セット 990
107 冷凍ポップコーンシュリンプ(500g) 1500
301 やみつきスパイス(20g) 300
303 サイゼリヤドレッシング(500g) 500
304 エクストラ・バージン・オリーブオイル(500ml) 850
306 唐辛子フレーク容器付き(40g) 500
307 ホットソース容器付き(200g) 500

 

 

逆引き(メニュー名50音→メニュー番号)

〔〕囲みの項目は表記ゆれ対応のために追加したものです。

  • ※:季節限定商品
  • ☆:期間限定商品
  • ※1:北海道、東北、信越、群馬、栃木、埼玉、茨城(一部)で販売
  • ※2:※1以外の地域で販売
  • ※3:近畿(滋賀除く)、中国、九州で販売
  • ※4:※3以外の地域で販売

 

1.あ行
メニュー名 番号 価格 備考
〔青豆の温サラダ〕 AA25 200
〔赤ワイン・グラス〕 WN01 100
〔赤ワイン・デカンタ WN03 200
〔赤ワイン・デカンタ WN05 400
〔赤ワイン・マグナム〕 WN07 1100
〔アラビアータ〕 PA25 400
〔アラビアータスパゲッティ〕 PA19 400
アロスティチーニ(ラムの串焼き、2本) AA02 400
アロスティチーニWサイズ(4本) AA52 800
イカの墨入りスパゲッティ PA11 500
イタリア風もつ煮込み AA26 350
イタリアンジェラート DE05 250
イタリアンハンバーグ MT03 500
イタリアンプリン DE06 250
田舎風ミネストローネ SU05 300
エスカルゴのオーブン焼き AA05 400
エビクリームグラタン DG07 400
エビとブロッコリーオーロラソース PA06 500
おこさまポップコーンシュリンプ KZ05 150
おこさまポテト KZ06 100
オニオンソースのハンバーグ〈ランチ・ライス通常サイズ〉 LC80 500
オニオンソースのハンバーグ〈ランチ・ライス大盛〉 LC81 550
オニオンソースのハンバーグ〈ランチ・ライス小盛〉 LC82 450
オニオンソースのハンバーグ〈ランチ・プチフォッカ〉 LC84 500
オニオンソースのハンバーグ〈ランチ・ミニフィセル〉 LC83 500
オリーブアンチョビのガーデンサラダ SA12 450
オリーブアンチョビのガーデンサラダ〈Lサイズ〉 SA62 600
オリーブアンチョビのマルゲリータピザ PZ07 500
オリーブアンチョビのマルゲリータピザ〈Wチーズ〉 PZ57 600
オリーブアンチョビペースト TP05 100
2.か行
メニュー名 番号 価格 備考
ガーデンサラダ SA04 350
ガーデンサラダ〈Lサイズ〉 SA54 500
ガーリックトースト RP09 200
辛味チキン AA01 300
カリッとポテト AA15 250
カルボナーラ PA05 500
キッズドリンクバー DB02 100
キャンティ【辛口・やや重い】 WN16 1100
キャンティ ルフィナ リゼルバ【辛口・重い】 WN19 2200
牛100%オニオンソースのハンバーグ〈ランチ・ライス通常サイズ〉 LC100 650
牛100%オニオンソースのハンバーグ〈ランチ・ライス大盛〉 LC101 700
牛100%オニオンソースのハンバーグ〈ランチ・ライス小盛〉 LC102 600
牛100%オニオンソースのハンバーグ〈ランチ・プチフォッカ〉 LC104 650
牛100%オニオンソースのハンバーグ〈ランチ・ミニフィセル〉 LC103 650
牛100%スパイシートマトハンバーグ〈ランチ・ライス通常サイズ〉 LC95 650 ※4
牛100%スパイシートマトハンバーグ〈ランチ・ライス大盛〉 LC96 700 ※4
牛100%スパイシートマトハンバーグ〈ランチ・ライス小盛〉 LC97 600 ※4
牛100%スパイシートマトハンバーグ〈ランチ・プチフォッカ〉 LC99 650 ※4
牛100%スパイシートマトハンバーグ〈ランチ・ミニフィセル〉 LC98 650 ※4
牛100%デミグラスソースのハンバーグ〈ランチ・ライス通常サイズ〉 LC110 650 ※3
牛100%デミグラスソースのハンバーグ〈ランチ・ライス大盛〉 LC111 700 ※3
牛100%デミグラスソースのハンバーグ〈ランチ・ライス小盛〉 LC112 600 ※3
牛100%デミグラスソースのハンバーグ〈ランチ・プチフォッカ〉 LC114 650 ※3
牛100%デミグラスソースのハンバーグ〈ランチ・ミニフィセル〉 LC113 650 ※3
キリン氷結シチリア産レモン BR04 350
キリン氷結シチリア産レモン BR04 350
グラスワイン赤 WN01 100
グラスワイン白 WN02 100
〔クラムチャウダー SU09 300
小エビのサラダ SA02 350
小エビのサラダ〈Lサイズ〉 SA52 500
コーヒーゼリー&イタリアンジェラート DE15 350
コーンクリームスープ SU01 150
3.さ行
メニュー名 番号 価格 備考
桜えびのアーリオ・オーリオ〈ランチ〉 LC12 500 ※2
爽やかにんじんサラダ AA13 200
サントリーオールフリー BR03 250
ジェラート&シナモンプチフォッカ DE04 450
ジェラート DE05 250
シチリア産ピスタチオのジェラート DE25 350
シナモンプチフォッカ RP04 200
〔白ワイン・グラス〕 WN02 100
〔白ワイン・デカンタ WN04 200
〔白ワイン・デカンタ WN06 400
〔白ワイン・マグナム〕 WN08 1100
スープ入り塩味ボンゴレ PA10 500
すっきりレモンのシャーベット DE11 200
スパイシートマトハンバーグ〈ランチ・ライス通常サイズ〉 LC70 500 ※4
スパイシートマトハンバーグ〈ランチ・ライス大盛〉 LC71 550 ※4
スパイシートマトハンバーグ〈ランチ・ライス小盛〉 LC72 450 ※4
スパイシートマトハンバーグ〈ランチ・プチフォッカ〉 LC74 500 ※4
スパイシートマトハンバーグ〈ランチ・ミニフィセル〉 LC73 500 ※4
スパゲッティアラビアータ〈ランチ〉 LC14 500
スパゲッティアラビアータ PA19 400
スパゲッティポモドーロ PA07 400
スモールライス RP03 100
セットドリンクバー DB01 200
セットプチフォッカ RP05 100
セットプチフォッカ付きミラノ風ドリア DG05 400
ソーセージピザ PZ08 400
ソーセージピザ〈Wチーズ〉 PZ58 500
4.た行
メニュー名 番号 価格 備考
たっぷりコーンのピザ PZ06 400
たっぷりコーンのピザ〈Wチーズ〉 PZ56 500
たっぷりペコリーノチーズのカルボナーラ PA18 600
たっぷりペコリーノチーズのポモドーロ PA23 500
タラコソースシシリー風 PA01 400
タラコソースシシリー風〈ランチ〉 LC35 500 ※1
タラコとエビのドリア〈ランチ〉 LC60 500
チーズたっぷりミラノ風ドリア DG02 400
チキンのシーザーサラダ SA06 350
チキンのシーザーサラダ〈Lサイズ〉 SA56 500
〔チューハイ〕 BR04 350
チョコレートケーキ DE07 300
チョリソー(辛味ソーセージ) AA07 400
チョリソーとハンバーグの盛合せ MT15 550
ディアボラ風ハンバーグ MT07 500
ティラミス クラシコ DE01 300
デカンタ(250ml)赤 WN03 200
デカンタ(500ml)赤 WN05 400
デカンタ(250ml)白 WN04 200
デカンタ(500ml)白 WN06 400
デザートワイン BR05 300
デミグラスソースのハンバーグ〈ランチ・ライス通常サイズ〉 LC75 500 ※3
デミグラスソースのハンバーグ〈ランチ・ライス大盛〉 LC76 550 ※3
デミグラスソースのハンバーグ〈ランチ・ライス小盛〉 LC77 450 ※3
デミグラスソースのハンバーグ〈ランチ・プチフォッカ〉 LC79 500 ※3
デミグラスソースのハンバーグ〈ランチ・ミニフィセル〉 LC78 500 ※3
トッピング半熟卵 TP01 50
トリフアイスクリーム DE13 350
〔ドリンクバー〕 DB01 200
ドリンクバー〈単品〉 DB03 300
ドン ラファエロ【(白)辛口】 WN13 1100
5.な行
メニュー名 番号 価格 備考
生ビールキリン一番搾り〈ジョッキ〉 BR01 400
生ビールキリン一番搾り〈グラスビール〉 BR02 300
ノンアルコールビール BR03 250
6.は行
メニュー名 番号 価格 備考
白菜のクラムチャウダー SU09 300
バッファローモッツァレラ AA20 300
バッファローモッツァレラのピザ PZ02 500
バッファローモッツァレラ〈Wサイズ〉 AA70 600
バッファローモッツァレラのピザ〈Wチーズ〉 PZ52 600
半熟卵のミラノ風ドリア DG03 350
〔半熟卵トッピング〕 TP01 50
半熟卵のペペロンチーノ PA17 350
半熟卵のミートソースボロニア風 PA12 450
半熟卵のミラノ風ドリア〈ランチ〉 LC50 500
ハンバーグステーキ MT01 400
〔ビールジョッキ〕 BR01 400
〔ビール(グラス)〕 BR02 300
プチフォッカ RP06 150
〔プリン〕 DE06 250
プリンとティラミスクラシコの盛合せ DE12 500
フレンチトースト DE17 400
ブロッコリーのくたくた AA19 300
ペコリーノ・ロマーノ TP02 100
ペペロンチーノ PA03 300
ベルデッキオ【辛口・中】 WN15 1100
ペンネアラビアータ PA25 400
ほうれん草のくたくた AA12 300
ポップコーンシュリンプ AA04 300
〔ポモドーロスパゲッティ〕 PA07 400
ボンゴレ PA10 500
7.ま・や行
メニュー名 番号 価格 備考
マグナム(1500mI)赤 WN07 1100
マグナム(1500mI)白 WN08 1100
マルゲリータピザ PZ01 400
マルゲリータピザ〈Wチーズ〉 PZ51 500
ミートソースボロニア風 PA02 400
ミニフィセル RP08 150
〔ミネストローネ〕 SU05 300
ミラノ風ドリア DG01 300
ムール貝のガーリック焼き AA10 400
〔もつ煮込み〕 AA26 350
野菜ペースト TP04 100
やみつきスパイス TP06 50
柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダ AA25 200
柔らかチキンのチーズ焼き MT04 500
やわらかラムとじゃがいものポトフ☆ FC01 600
8.ら・わ行
メニュー名 番号 価格 備考
ラージライス RP02 200
ライス RP01 150
〔ライス大盛〕 RP02 200
〔ライス小盛〕 RP03 100
ラコンブリッコラ(45ml) BR05 300
ラムのラグーソースペンネ PA13 600
ラムのラグーソース(スパゲッティ) PA15 600
ランチドリンクバー DB04 100
ランチドリンクバー DB04 100
ランブルスコ セッコ【(赤)辛口】 WN14 1100
ランブルスコ【(ロゼ)甘口】 WN12 1100
リブステーキ MT09 1000
〔レモンサワー〕 BR04 350
煉獄のたまご AA18 300
〔ロゼ〕 WN12 1100
若鶏のディアボラ風 MT02 500

 

消えたメニュー

(2023/03/17*1

・【販売休止】煉獄のたまご(鳥インフルエンザによる鶏卵不足のため)

(2023/03/17以降順次*2

・【内容変更】ランチ オニオンソースのハンバーグ、目玉焼きをほうれん草に変更(鳥インフルエンザによる鶏卵不足のため)

・【内容変更】ランチ デミグラスソースのハンバーグ、目玉焼きをほうれん草に変更(鳥インフルエンザによる鶏卵不足のため)

 

更新履歴(予定)

2023/03/22:前菜&おつまみのタイトルを変更。消えたメニューを更新。

 

次回のメニュー改定以降この記事を更新してたら書く予定。

アマトリチャーナ復活待ってます。

すまいるえきちゃんと学ぶ2700系の編成例

先日TOMIXが製品化を発表したJR四国2700系のお話です。

模型はほしいけど編成の組み方が…という方がいるかどうかはわかりませんが、2700系の基本的な編成の組み方をまとめておきます。

おしり

 

※このページを要約するとこの2ツイート↓に帰結します。これでわかる方は読む必要ないです。

 

 

予習・2700系の車種・向き

2700系の車種はたった3種類です。かんたん

 

車種(本記事で用いるマーク) 2700形(◁) 2750形(▷) 2800形(▶︎)
向き※ 上り方先頭車 下り方先頭車 下り方先頭車
客室 普通車 普通車 グリーン普通合造車
先頭ホロ ×
座席数・車椅子対応 46+車椅子 52 グ12+普24

 

※向き…2700系は基本的に各車両の向きが決まっていて、尻切れトンボの試運転などを除いて方転することはありません。多度津高徳線高松)駅場面で高知・宿毛(徳島)方を向く先頭車を下り方先頭車、岡山(高松)方を向く先頭車を上り方先頭車と呼びます。

 

妖精さん語の翻訳

ここで冒頭のツイートをもう一度転載します。なおこのツイートは2700系の編成に関するリプに対する返答です。ファンサもしっかりしてて素晴らしいですね。

※原文の矢印表記⇦⇨を前節で示した車種マーク◁▷▶︎に入れ替えています。それ以外は原文のままです。)

グリーン車を入れた南風の基本編成を◁▷▶︎として、◁を一個くっつれば◁・◁▷▶︎の4両編成、◁▷をくっつければ◁▷・◁▷▶︎の5両編成♡
って運用にしてるんだと思います。
(о´∀`о)

 

南風◁▷▶︎から グリーン車の▶︎をはずしたら、◁▷の2両あしずりもすぐにできちゃう♡

 

つまり、2700系は全車普通車2両編成

◁▷

を基本的な最小構成とし、その前後(半室グリーン車は必ず下り方先頭)に車両を適宜増結して編成を組んでいます。

 

具体例

1~5では定期列車で存在する編成、6以降は増結、臨時等のケースを見ていきます。なお時刻表で車いす対応(=ほぼ2700形◁確定)とされている号車を特に「←」として区別します。また号車は特記なき限り下り方先頭から1号車、2号車…と続きます。

 

(上り方)      (下り方)

1.普通車2両(しまんと・あしずり・うずしお)の場合

←▷

しまんとうずしおが南風と併結の場合6・7号車になります。指定席は下り方先頭の0.5両です。それ以外は特に言うことないですね。

2.普通車3両(うずしお)の場合

←▷▷(たまに←◁▷)

南風と併結する列車の場合6~8号車になります。指定席は岡山うずしおに限り下り方1両、それ以外は下り方0.5両です。普通車の下り方先頭車(▷相当)が貴重品だった先代2000系と違い2700系は2750形▷を増結に使いがちな印象です。

3.普通車5両(うずしお)の場合

←▷←▷▷

朝の通勤特急うずしお4号」で見られる編成。指定席は同上。高松到着後は3+2に分割します。 

4.グリーン車付き3両(南風・あしずり)の場合

←▷▶︎

あしずりにG車が付くのは1往復(15号~翌朝2号、2022年改正時点)のみです。あしずりの場合指定席は1号車全体(G車0.5両+普通車0.5両)、南風は1号車+2号車下り方半分です。南風は両数にかかわらず自由席は上り方(岡山方)1.5両で、うずしおと違い増結時は指定席が増えていきます。

5.グリーン車付き4両(南風)の場合

←←▷▶︎

妖精さんの教えの通りですね。

なお鉄道開業150周年のポスターをよく見ると…

鉄道開業150周年のロゴ、何度見ても秀逸だと思います。

◁▷▷▶︎

の4両を組んでますね。

5.5  お席をご用意できませんでしたパターン

前項で述べたように、南風4両は通常

◁◁▷▶

自半指指

※自…自由席、半…半室指定席、指…指定席

の編成を組みます。しかし時々2号車の2750形の代わりに2700形を組み込んで

◁◁◁▶︎

となることがあります。2750形は座席が13列52席なのに対し2700形は車椅子対応トイレ、車椅子スペースが設置されている兼ね合いで12列46席しかありません。したがって2号車指定席の2750形を2700形が代走すると1番AB、13番ABCD席が消滅してしまいます*1

具体例↓

 

6.グリーン車付き5両(南風)の場合

◁▷◁▷▶︎

これも妖精さんの教えの通りですね。

なお土讃線高知駅が高架化時に7両対応となったため、南風+しまんとの最大編成は7両となりました。8両編成は南風+うずしおのみで見られることになります。

↓参考

kurobo0408.hatenablog.com

7.普通車4両(うずしお増結・阿波踊り号)の一例

◁▷▷▷ ←2750形▷多め

◁◁▷▷ ←えきちゃん式増結法

2両×2(◁▷◁▷)や2700形◁多め(◁◁▷▷)な編成も探せばある気がします。

8.イレギュラーな編成例

グリーン車が真ん中(単独しまんと・あしずり):◁▶︎▷

②デビュー前のツアー:◁▷▶︎◁▷▷▶︎

③高知への新製車送り込み:◁▷▷◁▷▶︎

④試運転:尻切れトンボ含めなんでもアリ、牽引車の他形式と連結することも

 

結論

向きさえ合ってればなんでもアリ。

 

参考文献(文中で明示したもの以外)

・南風5両の編成例

【JR四国】2700系の8両編成営業運転は初めてのコト…!? | 鉄道ホビダス

うずしお阿波踊り号4両の編成例

SHIKOKU'S World JR四国

特急うずしお 2700系気動車 夏季多客期の増結4両編成 JR四国 高徳線 古高松南駅-屋島駅 - YouTube

臨時特急『阿波踊り号』2700系4B #阿波おどり #2700系 - YouTube

うずしお5両の編成例

高徳線 2700系「うずしお4号」 - 『のりもの』撮影日記

うずしお2両~5両ほかの編成例

JR四国 お盆増結!高徳線 2600系、2700系4両編成!土佐くろ車も高徳線に!2022/8/13! - YouTube

・イレギュラーな編成例

“しまんと”の中間に2800形が連結される|鉄道ニュース|2020年1月4日掲載|鉄道ファン・railf.jp

SHIKOKU'S World JR四国

【JR四】2700系土讃線先行乗車ツアー |2nd-train鉄道ニュース

 

https://twitter.com/Smile_Eki_Chan/status/1178148194619777024?s=20

https://twitter.com/Smile_Eki_Chan/status/1178103423410917377?s=20

https://twitter.com/Smile_Eki_Chan/status/1178103423410917377?s=20

https://twitter.com/Smile_Eki_Chan/status/1178103423410917377?s=20

https://twitter.com/Smile_Eki_Chan/status/1178103423410917377?s=20

*1:イレギュラーを除けば南風5両以上でも発生する可能性があります。

【未来の東武野田線?】新京成が減車に踏み切った切実な理由②終

前編はこちら↓

kurobo0408.hatenablog.com

 

(あらすじ)

日本全体の地価が上昇し、手が届く価格の土地を求め千葉都民が郊外へ入植し続けていた時代は新京成沿線の人口も着実に増加していきました。このころの新京成はまともな他社線連絡駅が路線の両端にしかなく、沿線の千葉都民は松戸か津田沼まで新京成に乗り続けるほかありませんでした。

 

 

ドル箱に風穴を開けた東葉高速開業

そんな状況に劇的な変化をもたらしたのが1996年(平成8年)4月27日の東葉高速線開業です。従来鎌ケ谷、習志野エリアの都心通勤客は新津田沼JR総武線または営団東西線直通電車に乗り換えるのがメジャーでしたが、都心へのバイパスルートができたことで北習志野から旅客が流出するようになりました。

 

駅間通過人員の変化

以下に東葉高速開業前(平成7年)と開業後(平成12年)の新京成線駅間通過人員のグラフを示します。データは第8回、第9回の大都市交通センサス「駅別発着・駅間通過人員表」の定期券、普通券の上下線通過人員を単純に足し合わせたものです。

「駅間通過人員(=通過人員、輸送密度)」の意味は以下の記事↓をご覧ください。

kurobo0408.hatenablog.com

図1. 東葉高速線開業前後の新京成線通過人員の推移

平成7年(赤)と平成12年(青)を見比べると東葉高速線に旅客が流失した津田沼ー北習志野間の通過人員が25%近く減少しているのがわかります。線内で最も利用の多い区間津田沼口から松戸口に変わってしまっています。

固定費割合の非常に大きい鉄道経営において5年(おそらく実際はもっと短期間)で25%もの利用減は致命傷になりかねません。

 

習志野駅の利用状況の変化

図2. 京成津田沼→松戸方面の駅別発着人員推移

図2は同表から算出した松戸方面行きの駅別発着人員(定期券、普通券の合計)の推移です。ざっくり意訳すると、「松戸方面行き電車の各駅での乗降人員」を表します。赤線と橙線(平成7年)または青線と緑線(平成12年)を見比べて、赤/青線が高い駅は乗車が多く、橙/緑線が高い駅は降車が多いことになります*1

平成7年時点の北習志野駅では松戸行き電車に乗る人よりも降りる人のほうが多く、「都心(JR等)津田沼/新津田沼新京成)北習志野(バス)」の流動が多かったと想像できます。しかし平成12年には降車が減る一方乗車が激増し、東葉高速線乗り換えのために乗降入り乱れる駅となってしまっています。

 

津田沼/津田沼駅の利用状況の変化

対都心の乗客が東葉高速に逸走したことで、新津田沼駅津田沼駅の乗り換え客も大きく減少しました。

大都市交通センサスの「ターミナル別乗換え人員表」では、掲載されているターミナル駅での定期客の乗り換え動向を知ることができます。

平成7年調査では、新京成線(松戸~前原)からJR総武線東京方面(快速、緩行、東西線直通の合計)への乗り換え客は37054 [人/日]、うちピーク1時間*2に16354 [人/日]を数えています。しかし東葉高速開業後の平成12年調査では同方向の乗り換え客は25671 [人/日]、うちピーク1時間*3は11824 [人/日]に激減しています。

津田沼に到着する東西線直通電車。東葉高速開業までは土休日にも津田沼直通があった

かつて津田沼駅はJR千葉支社管内第2位の乗車人員を誇っていましたがこれ以降乗車人員は横ばいとなり、コロナ前まで増加を続けた船橋駅、千葉駅に追い抜かれてしまいました。乗り換えのための人通りの減少は商業にも影響を及ぼしたのか乗換導線上にある丸井津田沼*4が2007年に閉店、津田沼パルコも2023年2月閉店を発表しています。

 

まとめ:新京成が減車に踏み切った理由

新京成電鉄東葉高速鉄道開業による津田沼口の急激な減収に加え、新鎌ヶ谷から北総開発鉄道への流出、郊外人口の伸び悩みなどによって全線で緩やかに減収傾向が続くようになりました。前編でも述べたように固定費割合の高い鉄道事業で(津田沼口の)旅客25%減は致命傷になりかねず、これ以降新京成はスリム化、合理化に邁進することとなります。

「最混雑区間の利用が25%減ったんだから両数も25%減でいいよね!」…と中の人が考えていたのかはわかりませんが、8両運転の中止はジリ貧となった新京成が繰り出した切り札の一つだったのだと思います。

 

おまけ:減車以外の新京成のスリム化

こちらのブログ(ジオシティーズアーカイブ)によると、新車投入の中止(8900形*5をさらに増備し800形を他社に譲渡する計画があったらしい)、無人ラッシュ時間帯の減便など様々な合理化が行われたことがわかります。

習志野原今昔物語「新京成電鉄の駅「無人化」を考える」

https://web.archive.org/web/20190314001543/http://www.geocities.jp:80/narashinohara_ta/report/shinkeisei/mujin.html

 

ゆとりダイヤも合理化施策だった?(憶測)

(またこれは根拠0の私の憶測ですが、)2006年の京成直通と同時に行われたゆとりダイヤ(日中全線40分→44分)も動力費削減を目論んだ合理化の一環ではないかと想像しています。所要時間は1割増加しますが旅客の平均乗車距離は短くなっているため比較的悪影響は小さいはずです。

(ただしこれは鈍足化が念頭にあったのではなく、京成直通ダイヤを組む中でスジを寝かせる余地ができた結果*6の可能性があります。実際合理化といいつつ日中の運用数は増えていますし*7、現在も朝晩に所要時間が44分より短い列車が残っています。)

昨今のコロナ禍を受けて東急やJR東日本は無駄な加速を抑えることで動力費削減を目指しているようですが、上記の憶測が正しければ新京成はそれを10年以上先取りしていたことになります。

(参考)

toyokeizai.net

 

参考文献

大都市交通センサス(平成7年、12年、27年調査)

その他本文中に示した各記事

 

 

*1:津田沼や松戸など動向が明らかな駅で考えるとわかりやすいと思います

*2:7:30~8:29

*3:7:15~8:14

*4:大家は新京成なので不動産部門にもダメージが入った

*5:3編成で製造打ち止め

*6:津田沼周辺と千原線の単線区間の関係で京成側の時刻は現行パターン一択

②松戸側しかいじる余地がないが、松戸場面では直通は直通で、線内運用は線内運用で折り返す必要がある

→「片道40分のまま松戸6分折り返し」or「片道44分に寝かせて松戸18分折り返し」の2択からゆとりダイヤを選んだ?

*7:京成直通前は9~11運用(段落としの有無による)、現在は両側段落としで12運用(ほか京成線内走行分が実質2運用)

【未来の東武野田線?】新京成が減車に踏み切った切実な理由①

2022年4月、東武鉄道野田線東武アーバンパークライン)の車両を近い将来6両編成から5両に減車することを発表しました。

野田線が減車に踏み切ったのは長期的、慢性的な輸送量の減少見込みだけでなくコロナ禍による急激な利用減少が原因となったと考えられます。

 

野田線減車に関する記事(枝久保達也さんの記事なので安心して読めます)

www.sankeibiz.jp↓ついでに東武アーバンパークラインが大コケした理由の考察(宣伝)

kurobo0408.hatenablog.com

 

この件でときどき引き合いに出されるのが、6・8両編成混用から全列車6両編成にスリム化を果たした新京成電鉄です。

実は新京成線野田線と同様、緩やかな利用減少と急激な利用減が同時に起こっていました。この記事ではその中から、緩やかな利用減少の背後要因たる沿線環境の変化と急激な利用減少をもたらした東葉高速線開通について前後編で振り返っていきます。

1990年頃までの新京成線の立ち位置

新京成線の路線図。新京成電鉄HPより引用。

前編では利用減が起こる前、利用者が順調に増加していた時代の新京成について振り返ります。

新京成線京成津田沼駅松戸駅を結ぶ路線です。東京都心から見ると外環状線のような位置を走っており、沿線の随所で都心から放射状に伸びる各線と連絡している…というのは現在の話で、かつての沿線事情は全く異なっていました。

 

新京成線の他社線連絡の変化

以下に1980年代後半、JR発足以降の他社線連絡の変化を各駅ごとに列挙します。

松戸(JR常磐快速線常磐緩行線・千代田線直通)

→対都心の主要乗換駅。上野東京ライン開業くらいでさほど変化なし

八柱(JR武蔵野線新八柱駅

武蔵野線京葉線直通開始(1988年)、東京延伸(1990年)、若干の輸送改善あり

鎌ヶ谷&北初富北総線スカイアクセス線、東武野田線

1991年:北総2期線・新鎌ヶ谷駅開業。都心ルートが形成

1992年:新京成新鎌ヶ谷駅開業都心への乗換駅に昇格

1992年:松戸ー北初富ー千葉NT中央間の直通廃止

1999年:東武野田線新鎌ヶ谷駅開業

2010年:京成成田スカイアクセス線開業。成田への乗換駅に

2020年:東武野田線柏ー船橋で急行運転開始。急行停車駅に

2022年:スカイライナー一部停車

習志野東葉高速線

1996年の東葉高速線開業で乗換駅に

津田沼(JR総武快速線総武緩行線津田沼駅

→対都心の主要乗換駅。さほど変化なし

京成津田沼京成本線京成千葉線

新京成自身が京成千葉線に直通を始めた。京成本線が微妙なので対都心輸送において脇役なのは変わらず

 

1980年代後半までの新京成線

前節に列挙したように新京成線が乗換駅を多数抱えるようになったのは1990年代以降のことで、それ以前は路線の両端にある松戸・八柱および京成津田沼・新津田沼に向けてひたすら乗客が増えていく路線でした。多くの駅で乗降入り乱れる南武線のような路線よりは、(都心のターミナル駅までガス抜きポイントのない)郊外電車を2つ背中合わせにしたものと見たほうがイメージは近いでしょう。

郊外住宅地の拡大もあって乗客は増加を続け、新京成は8両編成の8800形12編成(1986~1991年)、8900形3編成(1993~1996年)導入や既存車両の一部8両化で輸送力増強に邁進しました。

 

(後編↓につづく)

 

kurobo0408.hatenablog.com

 

 

土讃線高知駅に8両編成が入れなくなってた話【JR四国】

ある日ツイッターを眺めていたところ、高知駅が高架化時に7両対応になったので土讃線特急(南風・しまんと)で8両編成は組めなくなった」という説が流れていました。

調べてみると事実だったのでその旨ツイートしましたが改めてこのページにもまとめておきます。

2000系「南風」引退前日の高知駅

過去の土讃線特急の編成例

四国特急に使用されている気動車キハ185系以来代々変態増結によって短編成から長編成まで幅広く対応してきました。

土讃線の特急「南風」も例外ではなく、以下のページでは2両から8両まで2000系「南風(しまんととの併結列車含む)」の色とりどりな編成実例を見ることができます。

「2000系気動車通常営業列車 編成実例集」

www.shikoku.org.uk

高知駅高架化

本題の高知駅8両入れない説について調べた結果行き着いたのがこのページです。

www.pref.kochi.lg.jp高架化の経緯等については上記ページから「高知広域都市計画 四国旅客鉄道土讃線 高知駅付近連続立体交差事業 事業誌(以下、「事業誌」と呼ぶ。)」をご覧いただくとして本題に進みます。

高知駅のホーム長

事業誌第1編第2章2-4(3)1)鉄道施設の概要(p.60)には、高知駅のホーム延長について以下の記載があります。

https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/171701/files/2011032300134/2011032300134_www_pref_kochi_lg_jp_uploaded_life_48587_129000_misc.pdf

ホーム延長 163.0~165.8m(島式2面4線)

※同所より引用、太字強調は筆者

また第2編第2章2-2(3)高知駅の景観設計(p.129)に掲載されている高知駅舎の側面図にもホーム延長および「7両対応」との決定的な一言が記載されています。

https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/171701/files/2011032300134/2011032300134_www_pref_kochi_lg_jp_uploaded_life_48587_129004_misc.pdf

図上部にホーム延長が記されている。本事業誌p.129より引用。

線路の有効長については明確な記載が見つかりませんでしたが、上記の事実だけでも高知駅が最大21m車7両編成の入線を想定して建設されたのはほぼ確実と考えられます。

 

どうしてこうなった(まとめ)

わかりませんでした。

事業誌などに施設規模の決定根拠が記されていないか探したのですが見つけることができませんでした。

(※ご存じの方がいればコメントいただけるとありがたいです)

 

当時のツイッターのやり取りを思い出すと、「土讃線内に8両編成が交換できる駅が少なく、ただでさえ遅れる多客期に交換駅縛りのある8両が走るとさながら遅延増幅器になっていた(意訳)」というようなツイートがあった気がするのですが見つかりませんでした…。

これが7両編成対応で妥協した理由の一つなのかはわかりませんが、事実だとすればJR四国の貧弱インフラエピソードの一つに加えていいと思います。

そしてその現実的な解決法はただひとつ。

四国新幹線建設しかありません。四国新幹線はよ

 

 

JR四国、中古PCパーツ屋になる【JRSIS PC SHOP】

※ヤフショのリンクはすべてノンアフィです

 

JR四国の副業といえばうどん、焼きたてパン*1が有名ですが、そこにまさかのPCパーツが加わりました。

 

ニュース記事はこちら↓

JR四国情報システム、使用済みPCを販売 ECサイトで」(日本経済新聞

www.nikkei.com「JR四国情報システム ヤフーショッピングで中古パソコン販売」(交通新聞

news.kotsu.co.jp

 

販売ページ

ストアのトップページはこちら。JR四国情報システム(JRSIS)が運営するPCパーツショップということでストア名は素直に「JRSIS PC SHOP」です。

store.shopping.yahoo.co.jp

商品ページには現時点(12/4)で18点の商品が登録されています。「おすすめ順」と「売れている順」の表示順が完全に一致しているため、今のところ1点も売れていない可能性があります。

 

販売内容

先の日経新聞の記事には、

JR四国を含むグループ会社で使用して、今後使わなくなったパソコンを販売し、使用済み機器を有効活用していく。

また、

問題なく使えることを確認してから、ハードディスクドライブ(HDD)を抜いた状態で販売する。

との記述があります。

 

要はグループ内で発生した廃品を放出しているようです。仕入原価などあってないようなものですから1000円台の商品含めて佐川急便で全品送料無料サービスをしても売れたら売れただけ丸儲け、と考えているのかもしれません。

商品の出所が出所だけに年季の入った商品が中心です。ストアのお買い物ガイドには「在庫数以上または、11個以上の注文についてもご相談承りますので問い合わせください。」とあることから出物は相当ありそうです(2GBのデスクトップ用メモリなんて誰が買うんですかね)。メモリ1枚くらい買ってみようかと思いましたが家のPCに刺せる規格のものがなかったので断念しました。

(参考:2022年12月4日時点の全商品リストの魚拓)

https://archive.is/cqoB5

 

また先の日経の記事にはPC本体はHDDを抜いて販売するとありますが、SSD搭載ノーパソはふつうに売られています

store.shopping.yahoo.co.jp(魚拓はこちら*2

どうしてこのような齟齬が生まれたかは不明ですが、ストアのお買い物ガイドには、

●HDDを抜いた商品がほとんどとなりますので、お客様にてHDDをご準備いただきいただきOSをインストールしてからご利用ください。HDDを抜く前に動作確認を実施済みです。
●今後、HDD、OSありのすぐに利用可能な商品を準備予定です。

とあるのでJRSIS側は売る気満々のようです。この世の中には中古HDD/SSDを意味もなく買ってはデータ復元を試みる変態PCオタクさんがいらっしゃるようなのでどんなデータが出てきたかぜひ教えてほしいです変な人の手に渡らないことを祈ります。さすがに物理フォーマットくらいはしてると思いますが…。

 

(2023.01.30追記)2022年12月1日付『交通新聞』によると、

同社では今後、HDD、OSありのすぐに利用できる商品も提供する予定。

との記述がありました。やはり最初から売る気だったようです。

 

あとがき

JRSISがこの施策にどれほど力を入れているのかはわかりませんが、かねてから厳しい経営を強いられているJR四国の増収策の一環として暖かく見守っていきたいと思います。

あとはただのPCだけだと面白みがないので鉄道会社ならではの出物に期待したいです。窓口処理機とか券売機とかマルス端末とか出品すればぼったくり価格でも売れるんじゃないですかね?(適当)

*1:当初はJR四国独自ブランドのウィリーウィンキーだったが、現在はリトルマーメイドのフランチャイズ

*2:

https://web.archive.org/web/20221203193033/https://store.shopping.yahoo.co.jp/jrsis-pc-shop/np-t-b454-os240.html

【大丈夫?】東京メトロ24時間券、Amazonで販売開始

初の時事ネタな気がします。

 

2022年11月29日、東京メトロは自社のフリーきっぷ「東京メトロ24時間券」のAmazonでの販売を開始しました。

公式プレスリリース「東京メトロ24時間券をAmazonで今日から販売開始!」

www.tokyometro.jp

私はきっぷオタではありませんが(←超重要)、いくつか気になったことがあったので書き残しておきたいと思います。

 

 

プレスリリースの概要

販売形態

上記プレスリリースの概要を箇条書きします。

    • 24時間券をAmazon.co.jp*1で販売開始
    • 現時点では50枚セット(3万円)および100枚セット(6万円)を販売
    • 有効期限は6ヶ月
    • 乗車券の通年ネット販売は初の試み
    • 在庫保管、配送はFBA(フルフィルメント by Amazon)を活用
    • 今後も小分け販売などラインナップを充実させる予定

販売ページ(※ノンアフィです)

東京メトロ 東京メトロ24時間券(前売り) 大人50/100枚セット 

https://www.amazon.co.jp/s?me=A3FPG4CTSJAMPN&marketplaceID=A1VC38T7YXB528

東京メトロ」の出品者ページ

https://www.amazon.co.jp/sp?ie=UTF8&seller=A3FPG4CTSJAMPN&asin=B0BH8KZBM1&ref_=dp_merchant_link&isAmazonFulfilled=1

プレスの補足・販売目的の推察など

この度Amazonで販売されるのは、前売り用24時間券を単に50枚or100枚束にしただけのもので、まとめ買い割引などは一切ありません。図柄などについては明言されていませんがおそらく定期券うりばで発売されている通常デザインでしょう。送料は無料のようです。

リリース本文でわざわざAmazonビジネスの活用法に言及していること、リリースの添付画像(下に引用)、一個人では6ヶ月の有効期間内に使い切るのが困難な量のみ販売することから24時間券を外回りで大量消費する事業者をメインターゲットとしていることがわかります。

東京メトロが想定する主な活用法。上記プレスリリースより引用。

FBAの出品、在庫保管、発送手数料は少なく見ても1割以上の手数料が必要となります。メトロがAmazonに多額の手数料を支払ってでも外部チャネルで販売を開始した理由は不明ですが、旅客の利便性を重視した、定期券うりばで数百枚単位で24時間券をまとめ買いする客の対応に手間がかかっているなどの可能性が考えられます。

なお「乗車券をオンラインで通年販売するのは当社初の取り組み」とあるのは、期間限定ではあるものの記念デザインの24時間券をメトロの通販サイトでたびたび販売、受注生産しているためです。

 

 

個人的に気になったこと

有価証券のFBA出品は禁止されているはずでは?

まず気になったのがこれです。

Amazonセラーセントラルの「FBA禁止商品」のページには、「以下の商品は、FBAで出荷することはできません。」として以下の内容が挙げられています。

金券類

金券類(商品券、プリペイドカード、日銀券、切手、収入印紙、イベント入場券等、それ自体に金銭的価値がある証票、カード、数字・文字によるコード等)は、以下の例外を除き、出品できません。

例外的に出品が認められるもの

引用元:

https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/external/201730840

またFBAよりも規制の緩いAmazon全体のガイドラインを見ても、「制限対象商品」カテゴリの「通貨、硬貨、および現金同等品」のページに以下の出品禁止商品例が挙げられています。

出品禁止商品例

以下に該当する商品をAmazonで販売または出品することは禁じられています。

引用元:

https://sellercentral.amazon.co.jp/help/hub/reference/external/G200164450

 ※本題と無関係な一部項目は省略した

これセーフなの?????????????????

 

一般に東京メトロ24時間券を含む企画乗車券は乗車券類、すなわち有価証券の一つとみなされていると思われます。思いっきり規約に抵触しているようにみえるのは気のせいでしょうか。

 

確かにAmazonには以下の例のように「お食事券」などと称するものも販売されていますが、①特定企業の店舗での飲食にしか利用できない、②つり銭は出ず換金もできない旨明記されている、などの点から24時間券と同一視することは難しいです。

「(5000円分)【くら寿司全店で使える】お食事券 ギフト 贈り物 」

https://www.amazon.co.jp/5000%E5%86%86%E5%88%86-%E3%80%90%E3%81%8F%E3%82%89%E5%AF%BF%E5%8F%B8%E5%85%A8%E5%BA%97%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%91%E3%81%8A%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E5%88%B8-%E7%88%B6%E3%81%AE%E6%97%A5-%E3%81%8A%E4%B8%AD%E5%85%83-%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%88/dp/B085HBHYN9/ref=sr_1_3?keywords=%E3%81%8F%E3%82%89%E5%AF%BF%E5%8F%B8&qid=1669716267&qu=eyJxc2MiOiI0LjU1IiwicXNhIjoiMy41NSIsInFzcCI6IjIuOTYifQ%3D%3D&sr=8-3

 

それどころか24時間券は(当然ながら)駅発売分と払い戻し関係のルールは同一なため、事実上Amazonで買った商品をメトロの多くの駅で換金可能なことが明記されてしまっています。

Amazon販売ページ(URLは本ページ上部に記載)より引用。

 

有価証券をデリプロやヤマトで配送していいのか?

次に気になったのがこちら。

FBAで出品された24時間券はそのほとんどがヤマト、日本郵便、デリプロのいずれかで発送されると考えられます。日本郵便はともかく他社で発送された場合気がかりな点が残ります。

デリプロ発送の場合

とにかく輸送品質が悪すぎます。最低3万円の有価証券がAmazonのクッションしない封筒に入れられ、デリプロ品質で下手すると雨ざらしの置き配などされた日にはたまったものではありません。

ヤマト発送の場合

下記ページによると、クロネコDM便、宅急便、ネコポス*2のいずれも有価証券は引き受けられない旨が記載されています。なんらかの特例がない限り24時間券をヤマト運輸で発送するのはヤマトの約款に違反している可能性があります。

faq-biz.kuronekoyamato.co.jp

www.kuronekoyamato.co.jp

faq.kuronekoyamato.co.jp

メトロの缶詰アネックスでは…

しかし東京メトロの自社通販サイト「メトロの缶詰 ANNEX」では、記念デザインの24時間券をヤマト運輸で発送すると明記しています。ヤマト運輸との合意のもと有価証券を送る方法があるのかもしれません。

東京メトロプレスリリース「「2022 ローレル賞受賞記念」東京メトロオリジナル 24 時間券を発売します!」

https://www.tokyometro.jp/news/images_h/netroNews221128_79.pdf

 

有効期限について

Amazon販売分の24時間券は有効期限を印字してから客の手元にきっぷが届くまで相応のタイムラグが生じます。この問題については販売ページに以下の記述があり、

※発送時に有効期限まで6か月以上の商品をお届けいたします。

販売までのラグを見込んで長めの有効期限を印字した券を納品し、適宜販売期限を管理していると考えられます。Amazonで購入した券は若干有効期限がおまけされている可能性が高いわけで旅客有利といえば有利ですが、販売期限の管理が面倒な気もします。

二重の返品ルール

執筆時点の販売ページには、「本商品は返品・交換は承ることができません。」および「返品ポリシー: 2023年1月31日まで返品可能です」と相反する返品ルールが記載されています。

Amazon販売ページ(URLは本ページ上部に記載)より引用。

このうち後者はAmazon.co.jpが発送する商品に関する、「2022年11月1日から12月31日の期間に購入したAmazonが発送する商品は、2023年1月31日まで返品が可能です。返品の際は、このページに記載されている返品の条件が適用されます。」が適用されていると思われます*3

客に有利な方向にルールが曲げられているため特段大きな問題はないのでしょうが、Amazonに出品する以上プラットフォーマーの気まぐれには逆らえないことがわかります。

 

まとめ

今回の施策はきっぷの販売方法の多様化が求められている時代における斬新な取り組みの一つだと思います。長期的にはMaaSやそのツールとしての紙/スマホQR乗車券などの展開が望ましいのですが、磁気券という足枷がある現状で利便性を追求する方法として(プラットフォーマーに手数料を吸われてでも)大手通販サイトで磁気券を販売するというのは率直に面白い発想ではないでしょうか。

とはいえこの販売方法には首を傾げる点もあるわけで、総論賛成各論反対、または揚げ足取りのような内容になってしまうのは心苦しいのですが、今回浮き彫りになった問題点をクリアした磁気券の販売手法を編み出して(短期的な)利便性向上の取り組みを続けていってほしいところです。

 

*1:業務用のAmazonビジネス含む

*2:「宅急便で送れないものは、ネコポスでも送ることができません。」とある。

*3:年末の各種セール対応?

NewDaysでQRコード決済を使うメリットは絶無【PayPay】

JR東日本系列のコンビニ、NewDaysNewDays KIOSKでは2022年4月19日から新たにPayPayなど5種類のQRコード決済が利用可能になりました。しかしNewDaysであえてQRコード決済を利用するメリットは全くと言っていいほどありません。

 

この記事ではここ数年のNewDays(NewDays KIOSK含む、以下同じ)のキャッシュレス決済拡充の流れを振り返ったあとで、NewDaysにおけるQRコード決済の取り扱いについて見ていきます。

 

 

NewDaysのキャッシュレス決済の歴史

※駅ビル内など一部の店舗は導入時期が異なります。

Suica一本足打法時代(~2017年)

NewDaysJR東日本系列ということもあり、長らく宗教上の理由でキャッシュレス決済は交通系電子マネー*1のみの体制が続きました。

金券類はびゅう商品券、ビール券、アイス券等を受け付けていたはずですがほとんど利用はなかったと考えられます。

またSuicaポイントクラブに登録したSuicaで決済すると200円ごとに同ポイントが1ポイント貯まっていました。

 

NewDaysのセルフレ

NewDaysは客単価・購入点数の少なさ*2決済手段のシンプルさゆえUIが単純化できた、隙あらば省人化しようとする本体のやり方を移植させられたなどの理由からこの時点で一定数の店舗に「Suica専用*3」セルフレジが導入されていました。

NewDaysの現行セルフレジ。NewDays公式HPより引用。

当時のセルフレジの筐体は決済端末が変わったことを除いて現在使用されているものと同型と思われます。

使用方法も現在と大きく変わりませんが、決済手段が1種類のみ、ポイントカードなどの煩わしいシステムもないことから「①商品バーコードスキャン→②タッチパネルの支払いボタン押下→③Suicaタッチ」とUIは極めてシンプルでした。当時のセルフレジ誘導の広告では所要時間を5秒と宣伝していましたが、これは誇張ではなく1品のみ購入であれば十分現実的な数字でした。②で押す支払いボタンがレシートありなしの2つありレシートの要不要が選択できたのも特徴の一つで、レシートなしのボタンが目立つように配置されロール紙の節約にも配慮?されていました。

 

2017年:クレカ対応・JRE POINT移行

頑なに交通系電子マネー以外の決済手段を拒み続けてきたNewDaysでしたが、2017年12月前後*4にクレジットカード決済に対応しました。導入のきっかけはインバウンド対応などが考えられますが正確なところは不明です。

NewDays公式ツイッターの告知。あまり乗り気ではないのが文面からにじみ出ている。

また2017年12月5日、SuicaポイントクラブJRE POINTと統合されたことにより貯まるポイントがJRE POINTに変更となりました*5。レートは従来同様1ポイント/200円です。

 

2018年(?):QRコード決済を導入(※日本ユーザーはほぼ無関係)

2022年に初めてQRコード決済に対応したと勘違いされがちなNewDaysですが、実は3年以上前から一部の決済には対応していました……AlipayとWeChat Payだけですが。

2021年4月1日のNewDays運営会社変更*6にともなうホームページリニューアルで過去のプレスリリースが全滅したため詳細な導入時期は不明です。そもそも日本人がほぼ利用しないサービスということもありSNSでの言及も少なく、2018年ごろということしかわかりません。

https://twitt

NewDaysAlipay/WeChat Payを使った旨の最古のツイート。2018年1月9日。

↑しかし翌10日にはこんなツイートも…。

↑この次に観測可能なツイートは1年以上あと。よくわからない…。

 

2020年:電子マネー各種対応・セルフレジ多機能化

このころに交通系以外の電子マネー5種(QUICPay、iD、楽天EdyWAONnanaco)に対応したようです。導入時期はNewDaysWikipedia*7には2020年10月頃(※出典なし)とありますが、やはりプレスリリース等がないため詳細は不明です。

↑2020年8月9日にこれら5種の電子マネーが使えたというツイートもあり

 

またおそらくはこれと同時期にSuica専用だったセルフレジが他のキャッシュレス決済にも対応するようになったと推測されます。この機能追加で支払いボタン押下後に決済手段の選択画面が追加されたはずです。

 

ちなみにQUICPay等の公式アカウントではこの件をきっちり告知しており楽天Edyはキャンペーンまで行っていますがNewDays公式ツイッターはガン無視しています。

edy.rakuten.co.jp

2022年:国内QRコード決済対応など

長い間QRコード決済は(ほぼ)非対応を貫いてきたNewDaysも禿を筆頭としたコード決済勢の勢いに抗えなくなったのか、2022年4月19日、ついに国内コード決済5種(PayPay、d払い、auPAY、楽天ペイ、J-Coin Pay)に対応しました。

retail.jr-cross.co.jp

電子マネー導入時と同様NewDaysとしては不本意なのか公式ツイッターはだんまりを決め込んでいます。電子マネーより不便なコード決済を積極的に使う理由がわからん

 

またこれまでJRE POINTはSuica決済でのポイント付与のみ対応でしたが、11月2日からJRE POINTカード*8、同アプリなどの提示でポイントを使うことができるようになりました。でもSuicaグリーン券交換やえきねっとなど実質1ポイント1円超のレートで使える場面も多いのでNewDaysではポイントを使わないほうがお得だと思います

 

 

NewDaysのコード決済ではポイントはつきません

NewDaysはよっっっぽどコード決済を使ってほしくないのか、しぶしぶ導入した上で更にかなり強烈な縛りをかけています。前項のNewDays公式HPのおしらせをよく読んでみると以下の一文があります。

※各国内バーコード決済にて提供するポイント、割引等は対象外となります。 

PayPayの公式HPにもこのような記述が。

paypay.ne.jpNewDaysでの決済は、PayPayステップの特典付与の対象外となります。なお、PayPayステップの達成条件(決済回数・利用金額)にはカウントされます。

実際にNewDaysでPayPayを使ってみると、最低でも200円で1ポイント付与されるはずのPayPayポイントがまったく付与されていないことがわかります。

地域振興などの目的で自治体が公金を原資に実施するキャッシュレス還元キャンペーンにも参加していないようです。

「この秋、千葉がアツい!還元額40億円相当!!キャッシュレス決済で最大10%戻ってくるキャンペーン」期間中の決済履歴。通常9ポイント付与されるはずだがポイント獲得欄自体が表示されていない。

したがって、NewDaysで(国内)コード決済を利用してもポイ活面ではまったくメリットがありません。

 

どうしてこうなった

クレジットカード、交通系以外の電子マネーでは行っていない強烈な弱体化をわざわざかけているのは宗教上の理由ひとえにコード決済勢、特に禿率いるPayPayの隆盛に対する警戒感の表れと考えられます。

Suicaは国内で大規模に普及した初めての電子マネーというアドバンテージがありますが、電車に乗るためのカードという出自から残高2万上限、高額な決済端末、利用履歴を掘れないなど電子マネーとしては機能面で弱みを抱えています。さらに自ら残高情報を保持している物理カードが幅を利かせており*9アップデートも容易ではありません。そもそも電車に乗らない地方の人には接点がなく普及が進んでいないという問題もありました。

この隙を突いたのがPayPayなどのコード決済で、大企業には購買情報とプッシュ通知による顧客との接点を、零細店舗には初期投資の少なさと安い手数料を、利用者には100億円を提供することで全国津々浦々に一気に普及しました。

交通系ICカードの親玉ことJR東日本Suicaシステムのクラウド化、QRコードとの融合などに併せ電子マネー機能を強化することで弱点を埋めに掛かる可能性は高いでしょうが、機能改修に年単位の時間を費やす間にコード決済の地位はさらに盤石なものとなるでしょう。キャッシュレス戦争において交通系ICカードに逆風が吹いている中でペンギン様がどのように立ち向かうのか注目したいところです。

*1:SuicaPASMOICOCAKitacaTOICASUGOCAmanacanimocaはやかけんの9種。

*2:「なぜ小さなコンビニが、セブンより下でローソンより上なのか」

https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1506/03/news027.html

*3:実際は交通系電子マネー9種対応

*4:詳細不明、おそらく次に述べるJRE POINT導入と同時だと推測される

*5:参考資料:「JRE POINTのサービスが広がります~SuicaポイントをJRE POINTへ共通化します~」(JR東日本ニュースリリース)URL:

https://www.jreast.co.jp/press/2017/20170403.pdf

*6:JR東日本リテールネットJR東日本クロスステーション

*7:

https://ja.wikipedia.org/wiki/NewDays

*8:ポイントカードが搭載されたビューカードも含む

*9:2018年のPayPayサービス開始時点ではfelica非対応のiPhoneを持っていた人も少なくない

【入線記事】すみっコぐらし×めでたいでんしゃ(マイクロエース)

前回の続きです。

過去記事↓

kurobo0408.hatenablog.com

今回入線したのはこちら、

なんかいいね。

マイクロエースのすみっコぐらし×めでたいでんしゃです。

 

※筆者は南海電車に関しては素人です。実車解説等は他を当たってください。

実車解説がないのでレビューの内容は大部分ラピートと被っています。

製品情報

マイクロエース A6379

南海7100系 めでたいでんしゃ「なな」「すみっコぐらし✕南海電車」2両セット

定価:17380円

新製品発表:2021年11月・メーカー出荷日:2022年8月6日

その他詳細情報はこちら↓

http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A6379.pdf

 

実車について

加太駅にて

南海加太線和歌山市(紀ノ川)駅と加太駅を結ぶ路線です。沿線の生活路線かつ淡嶋神社友ヶ島方面への観光路線の役割を担っていますが利用客数が大幅に減少しており(ラピートとは異なりコロナ前から)、利用促進のため「加太さかな線プロジェクト」と銘打ち、4編成のめでたいでんしゃ「さち」「かい」「なな」「かしら」を走らせるなど沿線外からの誘客に努めています。

めでたいでんしゃ「なな」の車内。すみっコぐらし効果か客の半数は親子連れでした

この中の1本であるめでたいでんしゃ「なな」が「すみっコぐらし×なんかいでんしゃ」キャンペーンに合わせてすみっコ化することになりました。

 

外観

かわいい(脳死)

印刷以外(実車のディテール)に一切言及しないので9割方ラピートと内容被ってしまうのですが、今回も印刷の位置、色味ともバッチリ決まってます。拡大してみても、

「めでたいでんしゃ」の文字が単に読めるだけでなくフォントまで再現しているなど、1/150スケールとは思えないほどの仕上がりです。実車はこんな感じ↓

めでたい!

 

せっかくなので両側面の写真も載せておきます。

ちなみに昨今のコロナ禍を受けて実車は一部の窓が開いて走っている姿が多かったと思いますが…そういうのは気にしないのが吉ですね。

 

床下・付属品・外装

前記事のラピートと同様すべての車両の床下にサンエックスの権利表記の刻印が入っています。同じマイクロエースが出した京王のハローキティ9000系(サンリオ)のクレジットは刻印なのか印刷なのか調べてみたいところ。

付属品は行先・ヘッドマークシール、いつものカプラーアダプタ、先頭連結用のボディマウントアーノルドカプラー(1点のみ)です。ボディマウントカプラーは他のめでたいでんしゃ等との併結用でしょうがジャンパ栓部分が接触しないか不安になります。そもそもTN化せずにこれを使う人がどれだけいるかは謎ですが…。

 

行先シールの収録内容は、

和歌山市ー加太(めでたいでんしゃ用)

和歌山市ー加太、和歌山市和歌山港(通常表記)

・ワンマン表示

ヘッドマーク

です。めでたいでんしゃが走る行先はすべて網羅しています。もっと鮮明なヘッドマークシールがほしい場合は手元の写真から適当に切り抜くか「すみっこぐらし×なんかいでんしゃ」のスタンプラリー景品バッジをスキャンするとよいでしょう。知らんけど。

 

めでたいでんしゃの方も完成度は非常に高く、シール貼りとカプラー交換くらいで整備完了しそうです。良い買い物ができたと思います。

 

 

(おまけ)

親子連れから冷たい目線を浴びながらてのりぬいぐるみとのツーショット写真を撮る筆者(14歳JC)

写っているコは推しの「こーん」です。かわいい

www.san-x.co.jp

【入線記事】すみっコぐらし×南海ラピート(マイクロエース)

みなさんは「すみっコぐらし」を知ってますか?

知らない方はとりあえずこの動画(↓)を観てみてください。

www.youtube.com

可愛くないですか!?!?!?

見た目の愛らしさだけでなく設定も作り込まれているからか子どもに絵本を読み聞かせていた母親がいつの間にかドはまりしていたり、社会のすみっコ一部の男性からも支持されるなど幅広い世代から愛されているコンテンツです。

そんなすみっコぐらしと南海電車がコラボしたラッピング車両がこの度Nゲージ化されたので買ってみました。今回ははじめての入線記事です。

※筆者は南海電鉄に関しては素人です。実車解説等は他を当たってください。

 

 

製品情報

マイクロエース A0755

南海50000系ラピート『すみっコぐらし✕南海電車』6両セット

定価:税込32780円

新製品発表:2021年11月・メーカー出荷日:2022年8月6日

その他詳細情報はこちら↓

http://www.microace-arii.co.jp/release/pdf/A0755.pdf

 

実車について

特急ラピートは大阪のなんばと関西空港を結ぶ空港連絡特急です。昨今のコロナ禍による空港利用者激減の影響で閑古鳥が鳴いており、少しでもテコ入れをしたかった…のかはわかりませんが、2021年8月7日から同年末まで1編成にラッピングおよび車内装飾が施されました。

荷物置き場が埋まることはありえないからかぬいぐるみが置かれていました

同期間中の南海電車ではすみっコラッピング電車が計3本走っており、ラピートの他に高野線の一般列車(1000系6両編成)と加太さかな線のめでたいでんしゃ「なな」もすみっコ化していました。

すみっコめでたいでんしゃ(マイクロエース)の入線記事↓

 

kurobo0408.hatenablog.com

 

すみっコ高野線(鉄コレ)の入線記事→

 

外観

可愛くないですか!?!?!?

さすがはマイクロエース、印刷のクオリティは鉄コレと比べものにならないほど素晴らしく、この時点で買ってよかったと思える出来栄えです。拡大してみても、

ボディ窓ガラスともにくっきり印刷されており、キャラ名の文字も読めるほどです。下画像の実車と比較してもクオリティの高さが伺えるかと思います。模型の窓ガラスへのラッピングは実車と異なりほぼ不透明にベタ塗りされていますが、「映え」を考えればむしろ大正解だと思います。

茶色いコが「とんかつ」、その隣が「えびふらいのしっぽ」です。推しです。かわいい。

 

せっかくなので全車両の側面も見てみましょう。

なんば方先頭の6号車山側*1。いかにもきょうりゅう(ネッシーすみっシー)なのが「とかげのおかあさん」、きょうりゅうっぽくないのが「とかげ」。

両先頭車は「とかげ」と「とかげのおかあさん」がテーマとなっています。

5号車山側*2。左からとかげ、「しろくま」、「ねこ」、「ぺんぎん?」、とんかつ、えびふらいのしっぽ、「あじふらいのしっぽ」、最右列は上が「ほこり」、下が「たぴおか」。

ぺんぎん?はよく分かりませんがきゅうりが大好物。ねこはいつでもなんでも食べます。とかげはお魚は食べられるけどミミズや昆虫はムリらしいです。ぼんやりした表情のとんかつかわいい(語彙力)

4号車山側*3。右から4、5番目の小さいコは「にせつむり」、「ざっそう」、しろくまが巻いているピンクのものは「ふろしき」。右から3番めととんかつの頭の上にいるのはどちらもあぴおか(たぴおかはたくさんいる)。

どこかにお出かけ中っぽいですね。

3号車山側*4。ピンク色のふろしきはコレが基本形態。

さかなつりに来た5匹(?)*5あじふらいのしっぽとざっそう(とほこり)は陽キャなので他のコたちより表情が豊かです。とんかつは隙あらばえびふらいのしっぽをなでなでしてます。かわいい

5号車山側*6

泳げないコたちは謎バブルに包まれて水中遊泳。ねこも食い意地張ってる場合じゃないっぽい。かわいい

関西空港方先頭の6号車山側*7。とかげは何を夢見ているのやら…。

 

さらにラッピングが施されているのは側面だけではありません。実は…

先頭の鼻筋にもすみっコたちが隠れています。もちろんマイクロエースはこちらも抜かりなく、

幅2~3mmの鼻筋にズレなく印刷をキメてます。これはすごい!

 

床下・付属品

この製品の床下には版権モノにつきもののクレジットが入っているのですが、なんと…

全車両の金型をいじってクレジットを刻印しています。同様に床下にクレジットが入っていたTOMIXハローキティ新幹線(サンリオ)でも印刷表現だったのに変なとこにコストがかかっています…。

そういえば50005、50105、50205号車の台車が新規金型らしいですね。知らんけど。

 

付属品は行先シールといつものカプラーパーツです。実車の運行系統がシンプルなためラピートα、βのなんば、関西空港行きすべて収録しています。

あとは紙スリーブや三角コーナーのPOP(←勝手にそう呼んでる)もすみっコ仕様です。かわいい。スリーブの状態にこだわる方は通販ではなくちゃんと検品できる実店舗で買いましょう。

 

さいごに

期待した通り完成度の高いものが手元にやってきて大満足です。ほとんど手を入れるところはない、というかラッピングが汚れたら嫌なのでシール貼りとカプラー交換くらいで整備は完了でしょうか。実車の運転台には南海の制服を着たすみっコが添乗していたので再現しようかな…と思っていましたが小さすぎてそれっぽいのが作れるかどうか…。

関西空港方1号車にはとかげが添乗

なんば方6号車にはしろくまが添乗。管理職なのかもしれませんが労働時間の長さが気になる…

(おわり)

 

 

 

 

おまけ

スーパーシートに自分しか乗っていなかったのでお人形遊びに勤しむ筆者(14歳の女子中学生)

*1:関西空港方先頭の1号車海側も同じラッピング

*2:2号車海側も同様

*3:3号車海側も同様。

*4:4号車海側も同様。

*5:すみっコの数え方がよくわからない…。

*6:2号車海側も同様。

*7:なんば方先頭の1号車海側も同様。

【先着20人】サンライズのシャワー不足は解決できるのか

国内唯一の寝台特急サンライズ瀬戸・出雲」のシャワーがツイッターで話題になりました。まあツイッターで話題になるのは8割方炎上ネタですから今回も、

やらかしたお子様がいたようです。

 

ただこのお子様がいなくともサンライズのシャワーカードはデビュー当初から供給が全く足りておらず、近年の東京駅ではほぼ毎日サンライズ入線前からシャワーカード待機列が形成されています。

この記事では、サンライズ瀬戸・出雲のシャワーカードの販売枚数やその理由について述べた上で、シャワー不足を解決する方法はないかについて検討していきます。

 

 

サンライズ瀬戸・出雲のシャワー利用可能人数

シャワーカード販売枚数

結論から言うと、1列車あたり20枚です。ただし瀬戸編成、出雲編成それぞれシャワー室があるため、両列車合わせた販売枚数は40枚となります。

(※以下で述べる人数、枚数等は特記無き限り1列車(7両)分の数を指します)

これとは別に1列車6室あるシングルデラックス(A個室)には専用のシャワー室があるため、1列車でシャワーを利用できるのは26人ということになります。

シャワーカード争奪戦の倍率

サンライズ瀬戸・出雲が満席時の定員は1列車158人*1です。ただし前述の通りシングルデラックス利用者は争奪戦に参加しないため参加者は最大152人とすると、倍率は7.6倍、勝率は約13.2%となります。

購入はおひとり様1枚まで(ここだけ赤線で強調)

ちなみに冒頭のお子様が9枚お買い占めになった列車ではお子様ご本人を含めても12人しか購入できなくなるため争奪戦の倍率は12.7倍、勝率は約7.9%まで悪化します。空席があれば多少緩和されますが夏休み金曜夜の下りのため満席近いことは想像に難くなく……やっぱクソガキですわ。

2019年撮影のシャワーカードと販売機。昔はこんな注意書きはありませんでした。

 

シャワー定員の制約要因

シャワー室の回転率

参考文献によると、以下のような想定からシャワー室の利用可能人数を20人と決定したとされています。

  1. 時間あたりの回転率…4 人/h (キャンプ場等を参考として決定)
  2. 有効時間帯…5 h (22時~25時+その他の時間2時間程度)
水タンク容量

サンライズのシャワー20人分の水量は1200リットルを要します。サンライズは運行中に補水を行わないため、始発駅発車時点で一晩分のシャワー用水を全て積載し、さらに使用後の汚水も終点まで抱え込む必要があります。狭い車内に清水汚水の2つのタンクを設置する必要があったことも、シャワー室の定員を決定する要素になったことは間違いありません。

 

車両側でシャワー不足を解決するのは困難

現行の285系をそのまま用いた小手先改良、285系の改造またはいつの日か現れるであろう新型車両を前提とした方法、その他いろいろ考えてみました。

…が、現実的な定員増はせいぜい数人にとどまり、お風呂に入れるかは運次第な状態の解消にはほど遠いです。

正攻法でシャワー室を1両1ヶ所(1列車7両に7室)に増やせばほぼ全員が利用することもできるでしょうが、このコスト&定員減による減収をどこで吸収するかと考えると…。

 

↓いちおう思いついた小手先の対策を書いておきます。

回転率を上げる系(水問題は別途検討)

・気にせずカードを売りまくる(←降りるまでに使えなかったとクレームくるやつ)

・A個室用シャワー室を一般客数人にも開放

水をなんとかする系(回転率は別途検討)

・汚水を溜めず浄化して排出(←小型の浄化装置でないとスペース節約にならない)

米原運転停車中に補水して朝シャン枠を追加(←まだ現実的)

床面積なんとかする系

・脱衣所を廃止

・いっそ大浴場にする(←)

 

結局エキナカや周辺施設へ誘導するのが現実的

ありきたりな結論ですが、スペース、水量、サービス(アメニティ等)に強い制約のかかる列車内で全員にサービスを提供すること自体に無理があります。

駅周辺の温浴施設、シャワー併設のジムや系列ホテルの大浴場(高松駅前のJRクレメントイン高松など)と提携し、サンライズの乗客向けに無料か安価な優待サービスを設けるのが最も手っ取り早いでしょう。

東京駅南側への自由通路建設(←予定地が東京駅と東京中央郵便局を結ぶレンガ通路と丸かぶりしているように見えるのは気のせいでしょうか…?)や品川駅*2再開発に合わせてピッタリな施設ができるか期待したいところです。

 

参考文献

1)「JR西日本285系特急形寝台電車」鉄道ピクトリアル1998年7月号、pp.67-72

2)鶴通孝 ; 中井精也「列車追跡シリース(477)--サンライズエクスプレス 明日へ向かって走れ!」鉄道ジャーナル1998年10月号、pp.16-31

3)鶴趣孝「サンライズエクスプレス こぼればなし」同上、pp.36-37

*1:シングルツインは定員2人換算

*2:現在は通過駅