くろログ

山陽・九州新幹線「さくら・みずほ」停車パターン一覧(2022年3月改正版)

前回のひかりに続き今回は山陽・九州新幹線の「さくら・みずほ」の停車パターンです。さくらの停車パターンはひかりと同じく22パターンですが、のぞみでもこだまでもない何でも屋の「ひかり」と違い、例外パターンは少ない印象です。みずほの停車パターンは9パターンです。

 

 

1 「さくら」停車パターン一覧

図2 2022年3月改正時点のさくら号停車パターン一覧

 

2 「さくら」停車パターン詳細

さくらの停車パターンは、

に大別されます。そこで2.1節では山陽新幹線、2.2節では九州新幹線内での停車パターンを整理した上で、2.3節で例外的な列車(④)について触れます。

 

2.1 山陽新幹線内の停車パターン

山陽のさくらは全列車が準速達列車となっています。全列車が停車する駅は新大阪、新神戸、岡山、福山、広島、小倉、博多です。のぞみ全停車駅に加えて福山駅が全停車駅に選ばれています。この7駅だけに停車する列車はなく、追加で1~3駅に停車します。選択停車駅は停車本数が多い順に新山口>姫路>>徳山>>新下関の4駅で、1駅停車が13本、2駅停車が18本、3駅停車が1本です。

 

2.2 九州新幹線内の停車パターン

九州内の停車パターンは大きく2種類に分けられます。

2.2.1 準速達列車(快速)(パターンA~E)

比較的利用の多い博多、新鳥栖、久留米、熊本、川内、鹿児島中央に停車するパターンです。次項の「区間快速」との対比で「快速」パターンと呼んでいます。九州内完結のさくらは全列車がこのパターンです。特別停車はありません。

2.2.2 ちょっと速い列車(区間快速)(パターンF~P、V)

博多、新鳥栖、久留米、熊本、新八代新水俣、出水、川内、鹿児島中央に停車するパターンです。熊本以北では前項の準速達列車と同じ駅に停まり、熊本以南では各駅に停車し「つばめ」を代替します。

沿線自治体からのさくら停車要望合戦の結果全駅にさくらを停車させることになったため、筑後船小屋新大牟田新玉名に停車する列車も各1往復ずつ設定されています。

 

2.3 例外パターン

2.3.1 新大阪ー熊本系統(パターンQ、R)

早朝の熊本始発(初電)と深夜の熊本行き(終電1本前)1往復のみの存在です。山陽新幹線内の停車駅は他列車と同様ですが、九州新幹線内は各駅停車になります。

2.3.2 広島ー鹿児島中央系統(パターンS、T)

早朝の広島始発と深夜の広島行き1往復のみの系統です。上り列車は山陽新幹線では博多・小倉→新山口・徳山・広島への最終列車となります。停車駅は一般的なパターンと同様(九州内区間快速)です。

2.3.3 新下関鹿児島中央系統(パターンU)

新下関始発のさくらが昼前(11時12分発)に1本のみ運転されています。九州内完結のさくら(区間快速)を新下関まで延長したものといえます。

 

2.4 号数

新大阪ー熊本・鹿児島中央間運転の列車は540~570台、広島・新下関発着および九州内完結列車は400~410台が振られています。

 

3 「みずほ」停車パターン一覧

比較のため、九州内快速パターンの「さくら」を再掲しています。

図3 2022年3月改正時点のみずほ号(ア~ケ)、さくら(九州内快速)停車パターン一覧

 

4 「みずほ」停車パターン詳細

みずほはさくら停車駅論争に嫌気が差したJR九州が最速達列車として後から追加した種別です。JR西日本管内ではのぞみ料金が適用されることもあって、停車駅は少なく絞り込まれています*5。現在8往復16本が運転されています。

基本停車駅は新大阪、新神戸、岡山、広島、小倉、博多、熊本、鹿児島中央です。8往復中2往復はこれらの駅のみ停車しますが、残り6往復は山陽・九州内でそれぞれ0~1駅追加停車します。追加停車駅は停車本数順に久留米>福山>姫路>新山口=川内の5駅です。

*1:パターンA~E

*2:パターンF~P

*3:パターンV

*4:パターンQ~U

*5:というか停車駅の多いみずほはもはや「さくら」です